防災に関係するものの、数や量を計算してみよう!
もも
かいせつも読むと、さらに防災力UP♪
数と単位
こももが給水車の列に並んでいます。こももは前から何番目ですか?
×
こたえは「5番目」
前から5番目だよ!
ペットボトルや給水タンクなど、水を運ぶためにはいろいろな入れ物が必要だね。
とじる
ももの家では、災害時に備えて小銭を用意しています。
つぎの絵のお金はぜんぶでいくらありますか。
×
こたえは「473円」
100円玉が4枚、50円玉が1枚、10円玉が2枚、1円玉が3枚あるよ。
400 + 50 + 20 + 3 = 473
ピッとかざすだけで支払いができる電子マネーは便利だけど、停電すると使えないこともあるよ。お金も持ち歩いておこうね。
とじる
ももの家では2L入りのペットボトルの水を備えています。2Lは何dLですか。
※L(リットル)、dL(デシリットル)は水の量の単位だよ。
×
こたえは「20dL」
1Lは10dLだから、
10 × 2 = 20
だね。
数字を見て、どのくらいの量かイメージできるようになろう!
とじる
こももがジュースを飲もうとしています。ジュースの量が一番多いのはどのコップでしょうか。
※mL(ミリリットル)、dL(デシリットル)は水の量の単位だよ。
×
こたえは「350mL」
単位をそろえてみよう!
3dL = 300mL
だから、
200mL < 3dL < 350mL
で、350mLが一番多くなるね。
とじる
つぎの
絵の□にあてはまる
単位の
組み
合わせはどれでしょう。
正しいものを
選びましょう。
※L(リットル)、dL(デシリットル)、mL(ミリリットル)は水の量の単位だよ。水筒に入れた水 3□
かんジュース 250□
バケツにためた水 5□
スプーン1ぱいの水 10□
おふろにためた水 200□
×
こたえは「①dL②mL③L ④mL⑤L」
2Lの大きなペットボトルより多いかな?少ないかな?
想像しながら考えてみよう!
食べたり飲んだりする液体はmLやdL、運んだり入ったりする液体はLで表されることが多いよ。
とじる
たし算とひき算
ももの家の水道が止まってしまいました。
給水所に行き、ももは大きいポリタンクに7.2L、こももは小さいバケツに2.5Lの水をくみました。
水は合わせて何Lですか。
※L(リットル)は水の量の単位だよ。
×
こたえは「9.7L」
たし算で考えよう!
7.2 + 2.5 = 9.7
水は1Lで重さが1kgあるよ。
たくさんの水がほしいけど、重すぎると運べないから、水を入れる容器は大きすぎないものがおすすめ!
とじる
ヘルメットが25個あります。18人がかぶっていきました。
残ったヘルメットは何個でしょう。
×
こたえは「7個」
ひき算で考えよう!
25 − 18 = 7
高いビルがある町や、家がたくさんあるせまい道では、地震の時にかべやガラスが降ってくることもあるよ。ヘルメットがあると安心だね。
とじる
パズルマットでサイコロの形(立方体)を作ります。パズルマットは何枚必要ですか?
×
こたえは「6枚」
たし算で考えよう!
まわり4面 + 上1面 + 下1面 = 6面
サイコロは1つの面に1から6までの数字が1つずつ書かれているから6面、と考えることもできるよ。
とじる
パックご飯をレンジで2分、レトルトカレーをレンジで1分40秒あたためます。
1台のレンジを順番に使う時、全部あたためるのに何分何秒かかりますか?
×
こたえは「3分40秒」
たし算で考えよう!
2分00秒 + 1分40秒 = 3分40秒
パックご飯とレトルトカレーがあれば、火を使わずに一食作れるね!いまは、箱のままあたためられるカレーもあるんだよ。
とじる
ももとこももはキャンプに来ました。物干し用に木から木へロープをむすびます。
木と木の間が3m、木にむすびつけるのにそれぞれ40cm使う場合、ロープは何m何cm必要ですか。
×
こたえは「3m80cm」
たし算で考えよう!
3m + 40cm + 40cm = 3m80cm
ロープの長さは、むすぶ分の長さも考えて選ぼうね。
とじる
かけ算とわり算
除菌シートは1回につき1人1枚使います。
4人家族が、朝・昼・おやつ・夜の4回使う場合、全部で何枚必要ですか。
×
こたえは「16枚」
かけ算で考えよう!
4 × 4 = 16
コロナですっかりおなじみになった除菌シートは、手が洗えない時にも便利だね。
とじる
女性は、生理のあいだ1日に何枚もナプキンを使います。
1日7枚使うとして、3日分は何枚ですか。
×
こたえは「21枚」
かけ算で考えよう!
7 × 3 = 21
生理中は、1日にナプキンを7枚くらい使う人が多いと言われています。必要な量はだんだん少なくなりますが、それがだいたい1週間続きます。
人によって必要なナプキンの種類や数は変わってくるけど、1回の生理にたくさんのナプキンが必要なことは覚えておこうね。
とじる
ももの家の水道が止まってしまいました。
なかなか直らないので、となり町の親戚の家に泊めてもらうことにしました。
親戚の家まではバスで行きます。
大人は220円、子どもは110円かかる場合、ももとこももが行って帰ってくるためには、いくら必要ですか。
×
こたえは「660円」
かけ算とたし算で考えよう!
220 + 110 = 330
330 × 2 = 660
または
(220 + 110) × 2 = 660
だね。
避難とは、安全な場所に行くこと。避難所だけでなく、親戚のお家やホテルなどに行くのも立派な避難なんだよ。
とじる
2Lのペットボトルは、500mLのペットボトル何本分ですか。
※L(リットル)、mL(ミリリットル)は水の量の単位だよ。
×
こたえは「4本分」
わり算で考えよう!
2L = 2,000mL
2,000 ÷ 500 = 4
単位をすばやく変換できるかな?
とじる
こもも
ここからは
ちょっと難しくなるよ!
面積や小数点の計算がわかるかな?
もも
避難所では1人あたり3.5㎡の広さが必要とされています。たたみ2畳分が3.3㎡なので、それより少し広いくらいだよ。
シングルサイズのふとんは1m×2.1mです。どちらが大きいですか。
※㎡(へいほうメートル)は面積の単位だよ。
※シングルサイズは1人用のサイズのことだよ。
面積は長さ×長さで求めるよ!
たとえば、たて2m・よこ3mの四角形だったら、
2m × 3m = 6㎡
になるよ。
×
こたえは「避難スペース」
かけ算で考えよう!
シングルサイズのふとんは
2.1 × 1 = 2.1
3.5 > 2.1だから、避難スペースの方が大きいね。
でも、実際はもっとせまいスペースしかもらえないことが多いんだよ。
とじる
トイレを1回流すのに必要な水の量は5〜6Lと言われています。
ももの家のトイレは1回6L必要でした。4L入るバケツで水を流す時、何杯必要ですか。
※L(リットル)は水の量の単位だよ。
わり算が難しければ、ひき算とたし算で考えてみよう!
6Lから1杯分(=4L)を引くと、
6 − 4 = 2
のこりは2Lだね。
2Lは4Lの半分で、「半分」は小数点で表すと0.5だよ。
1杯と半分をたすとどうなるかな?
×
こたえは「1.5杯」
わり算で考えよう!
6 ÷ 4 = 1.5
トイレの水を流すにはたくさんのお水が必要だよ。
バケツの上スレスレまで入れてしまうとすぐにこぼれてしまうから、実際は3Lを2杯くらいになるね。
とじる
ももは800g入りのパスタを買いました。ももは1回に100g、こももは80g食べます。何回食べられますか。
※g(グラム)は重さの単位だよ。
わり算が難しければ、ひき算とたし算で考えてみよう!
ももが1回100g、こももは80g食べるから、2人では
100 + 80 = 180
で、180g食べることになるね。
800から、180をくり返し引いていってみよう。
①800ー180=620
②620ー180=440
:
あまりが180より小さくなったらもう食べられないね。
180を何回引けたかな?
×
こたえは「4回」
わり算とたし算で考えよう!
80 + 100 = 180
800 ÷ 180 = 4 あまり80
または
800 ÷ (80 + 100) = 4 あまり 80
家族で何回食べられるかは、食べ物を備える時にとても大事な考え方だよ。
とじる
16mのアルミホイルがあります。1回に25cm使う場合、何回使えますか。
※m(メートル)、cm(センチメートル)は長さの単位だよ。
1mは100cmだよ!
16m = 1600cm
1600の中に25は何個あるかな?
×
こたえは「64回」
わり算で考えよう!
16m = 1,600cm
1,600 ÷ 25 = 64
25の4倍は100だから、
1600 ÷ 100 = 16
16 × 4 = 64
と考えることもできるよ。
災害時、水はとても貴重。料理のときに鍋やフライパンにアルミホイルを敷いておくと、洗い物が減らせるよ!
とじる
こもも
ここからは
さらに難しくなるよ!
速度を習った高学年のみんなはチャレンジしてみて♪
こももが家にいると、雷が鳴りました。光ってからゴロゴロと音が鳴るまで10秒かかりました。
音は1秒で340mすすむので、光ってから音が鳴るまでの秒数に340をかけると、雷までの距離が計算できます。
雷までの距離は何mでしょうか。
※m(メートル)は長さの単位だよ。
時速○km、という言い方を聞いたことがあるかな?
速さは、1秒間/1分間/1時間などの決まった時間ですすめる距離であらわすよ。
すすんだ距離は、速さ×かかった時間で求めよう!
×
こたえは「3400m」
かけ算で考えよう!
340 × 10 = 3,400
雷が鳴ると光や音におびえてしまうけど、実際の雷雲は意外と遠くにあったりするよ。落ち着いて、屋根のあるところに移動しよう。
とじる
ももは時速4km、こももは時速2.1kmで歩きます。
350m先の避難所まで一緒に歩いて行く時、避難所までは何分かかりますか。
※m(メートル)、km(キロメートル)は長さの単位だよ。
※時速○km(キロメートル)は、1時間で○km(キロメートル)すすめる速さ、という意味だよ。
かかった時間は、すすんだ距離÷速さで求められるよ!
そして、この問題の大きなポイントは「一緒に」。
ママは1人では速く歩けるけど、子どもと一緒のときは子どもの速さに合わせることになるね。
だから、計算に使うのは、実はこももの速さだけなんだよ。
距離(長さ)の単位、時間の単位がそろっているか確認しようね。
×
こたえは「10分」
わり算で考えよう!
ポイントは3つ!
①km → mへの単位の変換
②時速 → 分速への単位の変換
③「 一緒に」 行くときは遅い方に合わせる
時速2.1km = 時速2,100m
2,100 ÷ 60 = 35 → 分速35m
350 ÷ 35 = 10
小さな子どもや高齢者は、あまり速く歩けないよ。避難をするときも、まだ大丈夫かな?という時にもう動いておくことが大切だね。
とじる
印刷してやってみよう!
もも
おうちの人に印刷してもらおう!
保護者の方へ
こちらのPDFは、同じ問題の「選択式」と「記述式」が含まれています。個別に印刷したい場合は、ダウンロードページをご利用ください。