地震の大きさ(エネルギー)のこと
地震は、地球の表面にある「プレート」という大きな岩が、ぶつかり合ったりずれたりして、大きく動くことでおこります。
このときに生まれたエネルギーの大きさを、数字で表したものがマグニチュード(M)です。
数が大きいほど、エネルギーが大きいことを表します。
マグニチュード7以上で「大地震」といわれますが、東日本大震災のときのマグニチュードはなんと9!「超巨大地震」といわれる大きさでした。
地震は、地球の表面にある「プレート」という大きな岩が、ぶつかり合ったりずれたりして、大きく動くことでおこります。
このときに生まれたエネルギーの大きさを、数字で表したものがマグニチュード(M)です。
数が大きいほど、エネルギーが大きいことを表します。
マグニチュード7以上で「大地震」といわれますが、東日本大震災のときのマグニチュードはなんと9!「超巨大地震」といわれる大きさでした。