折り紙で、食器やボートを作ったことはあるかな?
今回は、ちょっと変わった丈夫な折り紙を紹介するよ。
この折り紙で色々な防災グッズを作ってみよう。
用意するもの
- 非常用食器折り紙

もも
今回はインターネット通販(Amazon)で買ったよ
「非常用食器折り紙」の特ちょう
- ふつうの折り紙より丈夫
石でできているから、引っ張ったときにやぶれにくいよ。 - 水に強い
ぬれてもやぶれにくくて、洗って使うこともできるよ。ぬれた状態でも、ボールペンなどで文字を書くことができるんだ。 - 環境にもやさしい
木材を一切使わないで作られているんだ。
燃やせるゴミとして捨てることができて、ゴミしょり場で燃やされるときに、地球に有毒なガスを出さず、二酸化炭素を出す量も少ないよ。
防災グッズ作りにチャレンジ
この折り紙を使って、どんな防災グッズを作ることができるかな。
「やぶれにくい」「水に強い」などの特ちょうを思い出しながら、考えてみよう。
たとえばこんなものが作れるよ

少し深さのあるお皿を作ってみたよ。
水に強いから、豆乳などの液体も入れられるね。

コップを作ってみたよ。
薄いから、防災ポーチに入れるのもいいね。
薄いから、防災ポーチに入れるのもいいね。

小さいボートを作ってみたよ。
遊ぶだけじゃなくて、水をすくうのにも使えるね。

仕切りのある箱を作ってみたよ。
いろいろなおやつをちょっとずつ入れるのに良さそう。
いろいろなおやつをちょっとずつ入れるのに良さそう。
実験してみよう

この折り紙で作ったお皿に、熱いお湯を入れたらどうなるかな?

熱湯を入れても紙がやぶれていないよ。
紙がやわらかくなった感じはするね。

持ち上げてみよう。
紙はやわらかくなっているけど、お湯がこぼれたり、お皿の形がくずれたりはしないね。
紙はやわらかくなっているけど、お湯がこぼれたり、お皿の形がくずれたりはしないね。
こんなこともできるよ

この折り紙は文字を書くこともできるよ。
どんなペンでも書けるのかな?
どんなペンでも書けるのかな?

どのペンでも折り紙に文字を書くことはできたけど、上から2番目の水性ボールペンはこすったら文字がにじんでしまったよ。
油性ペンなら、もしものときの連絡先を書くときに使えるね。
もっとやってみよう!
コップの外側に、「もしものときの連絡先」を書くと、コップと連絡先のメモ、2つの防災グッズが1つになるよ。
自分の好きな絵を描いたり、シールを貼ったりして、自分だけの防災グッズを作っちゃおう!