ラジオって何(なに)?いろいろな情報(じょうほう)を音(おと)で伝(つた)えてくれる電気(でんき)機器(きき)ラジオは、空気中(くうきちゅう)を飛(と)んでいる音(おと)の情報(じょうほう)をキャッチして流(なが)してくれる機械(きかい)です。テレビやスマートフォン(スマホ)のような画面(がめん)はなく、音声(おんせい)だけでニュース・音楽(おんがく)・トークなどを流(なが)します。電池式(でんちしき)ラジオや防災(ぼうさい)ラジオがあれば、災害(さいがい)で電気(でんき)が止(と)まったときでも情報(じょうほう)を聞(き)くことができます。にているQ&A災害時(さいがいじ)になぜラジオが必要(ひつよう)なの?やってみよう!ラジオを聞(き)いてみよう保護者向け関連記事令和のラジオはここまで進化!楽しく聞くだけの「ながら防災」を始めようQ&Aコーナーにもどる