災害時でお湯がわかせない時でも、水さえあればカップめんを作って食べることができます。
みんなが大好きな「ブタメン」を、お湯のかわりに水で作ってみよう!
用意するもの
- ブタメン
- 水
- フォーク、またはわりばし
水は片手で持ちやすい500mLサイズのペットボトルがおすすめ!
計量カップより口が小さいので、入れる時にこぼれにくいよ。
計量カップより口が小さいので、入れる時にこぼれにくいよ。
作りかた

ブタメンのふたを半分あける。

カップの内側の線まで水を入れる。

ふたをしめて、めんがやわらかくなるのを待ってみよう。
何分ぐらいで食べられるようになるかな?
何分ぐらいで食べられるようになるかな?

3分後のようすを見てみよう。
お湯ならやわらかくなっているころだけど、水だとまだカチカチだね。
お湯ならやわらかくなっているころだけど、水だとまだカチカチだね。

10分後、めんが少しほぐれてきたね。
こももスープのおいしそうなにおいがしてきた!はやく食べたいな〜。

20分後、だいぶやわらかくなってきた!
まだかたいところもあるから、もう少し待ってみよう。

30分後、全体がやわらかくなった!
めんが水を吸って、最初より太くなったのがわかるね。
めんが水を吸って、最初より太くなったのがわかるね。

できあがったブタメンを食べてみよう。
少しかたいところも、おかしみたいでおいしい!
お湯で作ったブタメンと味をくらべてみてもいいね。

もも
スープが下のほうにたまっているので、しっかりまぜてから食べよう!
もっとチャレンジ!
水以外の飲みものでもおいしく作れるか、チャレンジしてみよう!
ブタメンにはいろいろな味があるから、組みあわせによって味がかわるのかも気になるね。
【おまけ】

もも
ダイソーのブタメンは、スーパーで買えるブタメンより値段が安いぶん、量が少なめだって知ってた?よ〜く見るとパッケージがちがうから、みつけたらくらべてみてね!