バケツの水(みず)でトイレを流(なが)してみよう | いつもしも with Kids

いつもしも with Kids

バケツの(みず)でトイレを(なが)してみよう

災害(さいがい)水道管(すいどうかん)のトラブルなどで水道(すいどう)()まってしまうと、トイレの(みず)(なが)れなくなります。

でも、あらかじめ()めておいた(みず)があれば、バケツを使(つか)ってトイレを(なが)すことができるんですよ!

トイレを(なが)すのにどのくらいの(みず)必要(ひつよう)(ため)してみましょう。

用意(ようい)するもの

  • バケツ
  • タオル

タオルは(みず)をこぼしてしまった(とき)使(つか)うよ。すぐに()けるよう用意(ようい)しておこう!

じゅんびすること

トイレのメーカー
トイレのメーカーを確認(かくにん)して、断水時(だんすいじ)(=水道(すいどう)()まってしまった(とき))の(なが)(かた)をチェックする
説明書(せつめいしょ)や、メーカーのホームページをチェックしてみよう!
洋式トイレの便座とふた
ふたと便座(べんざ)()げる

ふだん、どのくらいトイレに(みず)がたまっているかを確認(かくにん)しておく

  • バケツで(みず)(なが)したあと、ふつうに(なが)したときと(おな)状態(じょうたい)にもどす必要(ひつよう)があるよ
  • (みず)がしっかりたまっていないと、排水管(はいすいかん)からイヤなにおいが(もど)ってきてしまうので注意(ちゅうい)
きちんと(なが)れるかを確認(かくにん)するため、トイレットペーパーを(すこ)便器(べんき)()れる

やりかた

バケツに(みず)を入れる

  • トイレからいちばん(ちか)水道(すいどう)使(つか)おう
  • ボウルで(はか)りながら()れてもいいね!
バケツをゆっくりていねいに(はこ)

たまっている(みず)()(なか)あたりを(ねら)って()れる

(おと)()ります

トイレットペーパーがなくなっているのを確認(かくにん)

じゅんびの(とき)にチェックしておいた(みず)位置(いち)まで(みず)(そそ)いで完了(かんりょう)

うまくいかない(とき)はこうしよう

  • (みず)(りょう)をふやしてみよう!
  • (いきお)いよく(みず)(そそ)いでみよう!

保護者の方へ

子どもたちが「トイレを流すにはたくさんの水が必要」なことを学ぶための実験です。

この検証では4L程度で流れていますが、この水の量では排水管の途中で汚物が止まってしまう可能性があるため、できれば多めの水を使いましょう!
(メーカーの多くは、1回6〜10L+何回かに一度バケツ2杯分程度の排水を推奨しています。)

また、地震後の断水の場合、水道管が損傷していないことを確認できるまでは非常用トイレを使うことが推奨されています。
バケツと合わせて、ぜひ非常用トイレも備えてください。

トップにもどる