電池(でんち)を交換(こうかん)してみよう | いつもしも with Kids

いつもしも with Kids

電池(でんち)交換(こうかん)してみよう

目覚まし時計の電池を見せる子ども

停電(ていでん)になってしまったとき、たよりになるのが電池(でんち)

ライトや時計(とけい)、おもちゃにもたくさん使(つか)われていますね。

()まったり()えたり、うまく(うご)かなくなってしまったら、電池交換(でんちこうかん)必要(ひつよう)です。

電池(でんち)」と()んでいるけど、この電池(でんち)本当(ほんとう)名前(なまえ)は「アルカリ乾電池(かんでんち)」だよ。

ほかにもいろいろな種類(しゅるい)電池(でんち)があるから、()になったら調(しら)べてみよう!

まずは(いえ)にある電池(でんち)確認(かくにん)

(いえ)には、単1電池(たんいちでんち)から単4電池(たんよんでんち)までの、(おお)きさのちがう電池(でんち)があったよ。

電池の種類

非常用(ひじょうよう)ランタンの電池(でんち)()れてみよう!

電池を選んでいる子どもの手

()電池(でんち)はどれかな?

キッチンに置いてあるランタンと電池電池(でんち)()れっぱなしにするといつの()にか()ってしまうよ。テープをはさんでおくか、電池(でんち)をはずしておこう。

電池を入れる子ども

このランタンに()電池(でんち)がわかったら、()れてみよう!

電池のふたに苦戦する子ども

電池(でんち)()れたら、ふたをするよ。

電池(でんち)のふたは、簡単(かんたん)には()かないようになっているから、ちょっと(かた)いかも。

ランタンを点灯させる子ども
できた!()いた!

めざまし時計(どけい)電池(でんち)交換(こうかん)してみよう!

電池ボックスのふたに手をかける子ども

(つぎ)は、いつも使(つか)っているめざまし時計(どけい)

まずは(はい)っている電池(でんち)()りはずしてみよう。

電池を外したあとのアップ

はずれました!

電池(でんち)()きが()いてあるから、よく()確認(かくにん)しておこうね。

電池を選ぶ子どもの手
めざまし時計(どけい)()電池(でんち)はどれかな?
電池をはめる子ども
電池(でんち)がわかったら、()れてみよう!
電池を入れ終わったところ

(はい)りました!

電池(でんち)()れたら、ふたをするよ。

点灯する目覚まし時計

できた!

(おと)(ひかり)もばっちりです。

もっとチャレンジ!

使(つか)()わった電池(でんち)は、上下(じょうげ)にセロテープやビニールテープを()っておこう。

()てる(とき)は、()んでいる場所(ばしょ)のごみの()(かた)やルールを確認(かくにん)してから()てようね。

テープを貼った乾電池

トップにもどる