家の防災って?自衛隊員の夫に防災意識を叩き直されました!

2022年7月14日

自衛官パパとママ
あとで読む

ある日の私たち夫婦の会話―――

停電の時のランタンを買うのはいいんだけどさ、このランタンは重すぎるしデカすぎるでしょ。なんでこれを選んだの?

ジェントスってメーカーが有名みたいだから。それに口コミでも明るいって評判だったし!

理由が単純すぎる…。まぁ普段使うんだったらこのランタンでもいいんだよ。でも防災用となれば考えるのは明るさだけじゃない

そういう話もっと早く教えてほしかった!

我が家は陸上自衛隊員である夫、私、そして子ども2人の4人家族。

自衛官といえば災害のプロ。一方、ごく平凡な主婦である私は防災についてまだまだ勉強中です。

冒頭の会話のきっかけとなるお話は、自衛官を夫にもつ妻なら避けられないある状況を私が恐れるあまり、暴走したところから始まります。

「もしも」の時は私1人で子どもたちを守る!私が初めてランタンを買った日

もし俺が災害派遣に行く事になったら、家にはしばらく帰ってこれないからね。子どもたちと家の事はよろしく!

わかった。任せて!

とは言ったものの、本当に私1人で子どもたち2人を守れるのか!?と私の胸は不安でいっぱいです。

母は強し?いや、母になっても怖いものは怖い

不安な気持ちを打ち消しつつ備えあれば憂いなし!という事で、突然やってくるその時に備え、水、食料、充電器、テーブルコンロなどきちんと備えたつもりでいました。

でも夫が仕事で数日家を空けている時、ふと気づいたんです。

その場に夫がいない状況もあり、

もし夫が帰ってくる前に大地震が来たら?そのまま災害派遣へ行ってしまって私1人だ!

とだんだん不安になってきた私

1日でも早くランタンを用意しなければ…!

自衛官あるある?

もしかすると、「まず用意すべきなのは懐中電灯では?」と思った方がいるかもしれません。
我が家は当時ランタンは無いけどヘッドライトならたくさんあるという状況でした。
なぜかヘッドライトをたくさん持っている夫。厳しい訓練を共にする道具には強いこだわりがあるようです。

私の中の不安が暴走!とにかくランタンが欲しい

焦った私はその場でパソコンを立ち上げ検索しました。すると、ネット上にわんさか出てくる多種多様なランタンたち!

ランタンを使ったことも触ったこともなく、電化製品も苦手な私は頭がフリーズ状態

とにかくルーメン数が大きいランタンにしておけば大丈夫だよね?大は小を兼ねるって言うし。ランタン自体も大きい方がなんとなく心強い

と夫に相談もせず、ショッピングサイトの口コミだけを見て購入ボタンをポチ!

数日後、届いたランタンを見て私は大満足。

これでいつ停電になっても大丈夫。でもこのランタン単1電池3本使うから、電池も一緒に備蓄しておかなきゃ。

関連記事
乾電池たち
防災グッズに必須!電池の備え方~どの電池をどれくらい、どう備蓄する?

被災者へのアンケートによると、被災後に必要だと感じたものの1位は「モバイルバッテリー」、2位が「電池」と「水」でした。(※1) 電池は、ラジオやランタンなどの防災グッズはもちろん、スマホの充電にも活躍 ...

続きを見る

私のランタンを見た夫の反応は?

仕事から帰宅した夫を捕まえ、意気揚々とランタンを見せたのですが…。

見て見て!うちランタンがまだ無かったから買ったの。ジェントスの!

うーん、なぜこんなに大きいものを…?(困惑)

大きいって…ランタンといえば普通これくらいのサイズでしょ?

うわー重いねー。電池式?電池何本使うの?

単1電池3本だけど。

えっっ!

夫の反応を見て、私のランタン選びはどうやら間違っていたようだと気づきました。

しかし、仕事で疲れていたのか多くを語らずにその場から立ち去った夫。

このまま微妙な反応の訳を確かめることなく、月日が流れることになります。

明るさも十分、メーカーも信頼できる、口コミも上々。たしかに少し重いけど…頑丈そうでいいと思うんだけどなぁ。

「備え」であるランタンが…思わぬ方向に!

無事にランタンを手に入れた私ですが、ここからいろいろと歯車が狂いだします。

私が次に頭を悩ませたのが、大きいランタンをどこに置くのかについて。

家の収納スペースが少ない事をすっかり忘れて買ってしまっていたのです。

すぐに取り出せる場所じゃないと意味がないだろうとテレビ台の中に置いておいたのですが…。

ランタンが子どもたちの人気者になる

目新しい物、光るものが大好きな子どもたちはランタンに興味津々な様子。

テレビ台の中は、子どもにも手が届く場所なのですぐにロックオンされてしまいました。

娘は押し入れにこもる時の灯りとして使い、よちよち歩きの息子がフラフラしながら重たそうに持ち歩いているのを見かけては「危ない!」と奪い返す日々。

ランタンは「もしも」の時以外も出番は多く、防災グッズ兼子どもたちのおもちゃとして我が家の一員に。

私の中でおもちゃとして使われることは完全に想定外でした!

日々消耗していくランタンの電池

ランタンを普段から使い慣れておくことは良いことなのですが、電池式なのがあだとなりました。

我が家の場合、単1電池を使うのはこのランタンだけなのです。

ランタンの為だけに単1電池の予備をたくさん用意する羽目に!

我が家には充電式か、せめて普段から多めにストックしている単4電池を使用するランタンの方が合っていたなと思います。

ちなみに、ソーラー充電できるソーラーランタンと言うものがある事も後々知りました。

【公式サイト】CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)

ソーラー充電なら家の電池のストックを減らすことも、モバイルバッテリーの残量を減らすこともありません。

もしかしてソーラー充電って最強なのでは!?子どもにとっては自然エネルギーに触れるいい機会になりそう!

俺だったら防災用には買わないな。

え!なんで?ソーラーが故障しない限り太陽から電気取り放題なんだよ!?最強でしょ。

またそんな呑気なこと言ってる…。もし停電の理由が台風や長雨による土砂崩れだったら?地震が起きたのが梅雨の時期だったら?その後しばらく天気が悪いことだって考えられる。そしたら充電に必要な日照時間を確保できない可能性があるよね。

うーん…たしかに。

天候に左右されるというのはかなりリスキーなんだよ。だったら確実に電力を供給できる、モバイルバッテリーを備えるほうが絶対いいと思うけど。
関連記事
モバイルバッテリーと充電中のスマホ
備えたいけどわからない!初心者ママ向けモバイルバッテリーの選び方

スマホに頼る機会が増えているいま、防災グッズとしても注目されているモバイルバッテリー。 店頭でもネット上でも、さまざまな種類のモバイルバッテリーを見ることができます。 選択肢が多くてありがたい反面、結 ...

続きを見る

うん、私地震の事しか考えてなかった。しかも雨が続くこと想定してなかった。まだまだ視野が狭いな!ところで、自衛隊ではランタンって使わないの?

ランタンは使わないなぁ。使うとしたらヘッドライトかな。

天幕*の中の灯りは?

普通の電球だよ。自分たちの発電機があるから電気通ってるもん。

そっか!自衛隊の設備ってなんかすごそうだね。

*自衛隊員たちが外で使う大きなテントのこと。

夫が選んだランタンから見えてきた家の中の防災とは

子どもたちのランタンへの興味も落ち着き出したころ、我が家ははじめてキャンプに行くことになりました。

キャンプ道具をいろいろ買いそろえることになったのですが…。

無駄なものは増やさない!

キャンプ道具はそのまま防災グッズとしても使えるものが多いから、家の防災力を上げる意味でも一石二鳥だね。

いろんなキャンプ道具を見ているとあると便利だろうな~っていう物も多いね。どれも欲しくなっちゃうなぁ。

その気持ちもわかるけど、もともと家にあって代用できそうなものは買わない方向で行こう。

でもランタンは2ルームテントの部屋に1つずつと、外用に1つだから全部で3つは必要だ!

外用のランタンは私のジェントスで代用できますけど?

…あれは俺が釣りに行くときに使う。釣り専用。だからキャンプ用に3つ必要…

さては欲しいランタンがすでにあるんでしょ。

3つともスペックを吟味して選んだから買って損はしないよ!

私と真逆!夫が選んだ3つのランタン

そして夫は新しく3つランタンを買ったのですが、どれも私の買った大きいランタンとは真逆を行く小さく軽いものばかり。

懐中電灯機能がついているランタンや、モバイルバッテリーとしても使えるランタンなど。どれも小型軽量なので持ち運びに便利でカラビナをつければ吊るして使うことも出来ます。

ランタンのスペック一覧

URL① 【公式サイト】LEDLENSER社
ML4
② Goal Zero社 
Lighthouse Micro Flash(正規販売代理店のサイトへ移行します)
③ 【公式サイト】5050WORKSHOP社 
ミニマライト
大きさH97×29mm約H93×W37.75mmH123×W26.5×D26.5mm
重さ71g68g約107g
光量最大300ルーメン最大150ルーメン最大200ルーメン/温白色、
最大180ルーメン/電球色
充電方法専用充電池(Li-ion)/
単3アルカリ電池×1本
USB充電USB充電
ポイント3つの中で一番小さいのに、光量は最大で300ルーメン!私のランタンより明るい…懐中電灯機能付き照射範囲が360度と180度で選べ、使い勝手が良い。懐中電灯機能付き(最大250ルーメン)。モバイルバッテリーとしても使える。(2500mAh)

ランタンの明るさ比較

【LEDLENSER】は光の拡散が広くて明るく感じるね。

【Goal Zero】は光の照射範囲が下向きだから、手元を明るく照らす感じかな。あと、吊るして使うのに向いているよ。

実際に家の6畳の部屋を暗くし、【Goal Zero】を吊るして使ってみると、リュックの中身を確認できるほど明るいんです。

 

150ルーメンってこんなに明るいんだね!小さいのにビックリ。

6畳の部屋だったら150~200ルーメンあれば十分だよ。

自衛隊員の夫があえて小さいランタンを選んだワケ

ところで、どうして3つとも小さなランタンを選んだの?

今回のランタン選びのポイントは大きく分けて3つ!

  1. 高性能であること。
  2. 機能的に防災グッズとしても使えるかどうか。
  3. 小さくてかさばらないもの。

2と3の理由は、我が家ではキャンプ道具が防災グッズとしての役割も持っているから。

本来防災グッズって使用頻度が低いものだから、防災グッズがかさばって家の狭い収納スペースを埋めてしまうのは非効率だと思うんだよね。キャンプも毎週のように行く訳じゃないし、小さくしまっておける方がいいよね。

う~ん。たしかに。私、暗くて不便なのを避けたいあまり明るさだけを重視して、サイズとか重さとか収納のこと全然考えていなかった。これだけ小さいランタンなら、場所を選ばずどこにでも置いておけるね!

関連記事
収納棚
防災グッズはどこに置く?収納のコツを防災備蓄収納2級プランナーが解説

防災グッズは、何を備えるかも大事ですが、どこに置くかも重要なポイントです。 いざというときにさっと持ち出せること、災害によって使えなくならないこと、地震が来ても安全なこと…など、考えるべきことはたくさ ...

続きを見る

不安な気持ちもわかるけど、ランタンで普段と同じ生活をしようとすると消費電力が大きかったりするよね。必要最低限の生活が出来れば十分だと思うよ。災害時は非常時であって普段とは違うわけだから、多少の不便さを受け入れることも大切だよ。

非常時に必要最低限でいいと思える心の余裕がなかなかね…。

防災は防災グッズだけにあらず!日々心がけが防災へとつながる

あと家全体の物を整理整頓しておくことも大事。ごちゃごちゃと物があると、「もしも」の時に必要な物が取り出せなくなってしまうから。収納の中に使わなくなった物は無いかこまめにチェックしよう。物を整理しておくことも防災につながるんだよ。

ちなみに自衛隊では整理整頓を徹底的に教え込まれるけど、それは精神面を強く保つ意味もあるんだ。

たしかに部屋がきれいになると気持ちもシャキッとするよね。

関連記事
散らかったソファ
ズボラな私は息も絶え絶え?自衛隊員の夫による家庭内検閲!

どこのご家庭でも、そのお家の特色というものがあるかと思います。 自分たちが当たり前と思っていることでも、他のお家からしたらそうでは無かったりしますよね。 我が家は現役自衛官の夫、私、子ども2人の4人家 ...

続きを見る

あと、物を管理するのも大切。防災グッズをいつでも使える状態にしておかないと意味がないでしょ。普段から使っているもので防災グッズも兼ねているものは、こまめに手入れしておかないとね。

私のランタン、電池の残量確認しないと。防災って日常の延長線上にあるものなんだね。どこか日常と切り離して特別なものとして考えていたけど。

そうだね。日常と防災はつながっているんだよね。

まとめ

「もしも」の時におびえ暴走してしまった私。

もっといろいろな角度から防災について考えなければいけなかったんだなぁと反省しました。

夫の考えをまとめると、

  • 日常で使っている物でも災害時にも使えるものは防災グッズとして考える。
  • 防災グッズはなるべくコンパクトに収納できるものにする。
  • 家の中の物を定期的に見直し、整理整頓を心がける。
  • 防災グッズはいつでも使えるよう点検・手入れをしておく。
  • 災害時は必要最低限の生活が出来ればOK!

「もしも」の時を不安に思うのは誰しも同じです。

防災を「特別な事」と生活から切り離して考えるのではなく、日常生活の一部にしてしまえば「もしも」の時がいつ来ても大丈夫!と、心に余裕が持てるのかもしれません。

そしてどんな時も冷静でいられるよう、精神的にも強くなりたい!まずは家の中の整理整頓から心がけたいと思います。

あとで読む

この記事は役立ちましたか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まーこ

陸上自衛隊員の夫と子ども2人の4人家族。夫が仕事で家にいない時も多く、もしもの時子供たちを守れるよう防災について勉強中。

-コラム
-

あとで読む