-
QOLを上げる!生理と向き合う私たちの選択肢
前回のいつもしもCafeで、「生理」について盛り上がったいつもしも編集部一同。 生理を取り巻く現状を理解したところで、次に気になったのは生理そのものや新しい生理用品、治療法のこと。 新しい商品が続々と ...
-
「いつも」と「もしも」に役に立つ!ローリングストックまとめ
防災関連のメディアやSNSでも目にすることが多くなった「ローリングストック」。 「いつも」の生活でも使うものを多めに買っておき、使った分を補充して常に一定の量を「もしも」に備える新しい備蓄スタイルです ...
-
ジメジメ暑い夏にピッタリの非常食は?選び方とおすすめ食材を紹介
暑い季節は何だか食が進まない…。 そんな経験は誰にでもありますよね。 普段でもバテやすい夏なのに、もし災害が起こったらどうなるでしょう。 ライフラインが途絶えればクーラーや冷蔵庫も使えず、心身の疲れか ...
-
【検証】非常食にオートミールはアリ?食べてわかったメリット、デメリット
最近、巷では栄養価が高くヘルシーな主食としてオートミールが注目されています。 特に美容やダイエット目的で取り入れている方が多いと思いますが、忙しいママの中には”お手軽ごはん”として重宝している方もいる ...
-
ローリングストックは続かない!? 我が家の収納・管理実践例
新しい備えの形として広まってきたローリングストック。 常に一定の量を保ち、賞味期限が切れないように続けることは意外と難しいと聞きます。 張り切って挑戦した我が家(記事はこちら)も、始めて数ヶ月でグダグ ...
-
防災グッズに必須!電池の備え方~どの電池をどれくらい、どう備蓄する?
被災者へのアンケートによると、被災後に必要だと感じたものの1位は「モバイルバッテリー」、2位が「電池」と「水」でした。(※1) 電池は、ラジオやランタンなどの防災グッズはもちろん、スマホの充電にも活躍 ...
-
ママだからできる備え!ベビーグッズは卒業したら防災グッズに
世の中にあふれる防災グッズを調査していく中、いつもしものママスタッフたちは気が付きました。 重いグッズを運ぶもの、堅い床から身体を守るもの、排せつ物を流さずに捨てる方法… あれ?これ、私たち知ってるな ...
-
ローリングストック野菜を使ったお手軽レシピ5選♪実際に作ってみた感想は
先日の記事で非常食になるおすすめ野菜を紹介しました。(読んで頂けましたか?) 今回はその応用編!備蓄野菜を使って非常時でも作れるもしも料理を5品実際に作ってみました。 もちろん、いつも料理としてもおす ...
-
日用品もローリングストック!防災グッズだけじゃない日常の備えリスト
いつも食べているものや日用品をローリングストックしておくことで、「もしも」の時も「いつも」に近い生活を送ることができます。 トイレットペーパーは被災時も必需品ですし、ラップや新聞紙など、いつも使ってい ...
-
スーパーで揃える非常食紹介!簡単便利にローリングストックしよう
地震や台風、新型コロナウィルスなどの感染症…近年は思いがけない非常事態に見舞われる機会が増えてきました。 そんな時はどうしても冷静な判断ができず、買いだめする人が増えてしまいます。 そうならない為にも ...