-
-
ローリングストックは続かない!? 我が家の収納・管理実践例
新しい備えの形として広まってきたローリングストック。 常に一定の量を保ち、賞味期限が切れないように続けることは意外と難しいと聞きます。 張り切って挑戦した我が家(記事はこちら)も、始めて数ヶ月でグダグ ...
-
-
防災グッズに必須!電池の備え方~どの電池をどれくらい、どう備蓄する?
被災者へのアンケートによると、被災後に必要だと感じたものの1位は「モバイルバッテリー」、2位が「電池」と「水」でした。(※1) 電池は、ラジオやランタンなどの防災グッズはもちろん、スマホの充電にも活躍 ...
-
-
感染症シーズン到来!防災ママはコロナやノロにどう備えてる?座談会
2020年11月現在も、新型コロナウイルス感染症はなかなか収束が見えない状況です。 前回の座談会では、買い占め騒動やおうち時間の過ごし方に悩まされていたいつもしも編集部メンバー。 あれから半年が経過し ...
-
-
ママだからできる備え!ベビーグッズは卒業したら防災グッズに
世の中にあふれる防災グッズを調査していく中、いつもしものママスタッフたちは気が付きました。 重いグッズを運ぶもの、堅い床から身体を守るもの、排せつ物を流さずに捨てる方法… あれ?これ、私たち知ってるな ...
-
-
買ってて良かった防災グッズ!避難生活で実際に役立ったものリスト
避難生活が長期にわたる時のための備えを「2次の備え」と呼びます。 その中でも、非常時にしか使わないグッズってありますよね。 いつもしもではスリーピングストックと呼んでいる、普段はほったらかしのこれらの ...
-
-
日用品もローリングストック!防災グッズだけじゃない日常の備えリスト
いつも食べているものや日用品をローリングストックしておくことで、「もしも」の時も「いつも」に近い生活を送ることができます。 トイレットペーパーは被災時でも必需品ですし、ラップや新聞紙など、いつも使って ...
-
-
スーパーで揃える非常食紹介!簡単便利にローリングストックしよう
地震や台風、新型コロナウィルスなどの感染症…近年は思いがけない非常事態に見舞われる機会が増えてきました。 そんな時はどうしても冷静な判断ができず、買いだめする人が増えてしまいます。 そうならない為にも ...
-
-
コロナで長期休校…ママ達はどうしてる?備蓄とおうち時間対策まとめ
新型コロナウイルスの流行により、私たちの暮らしは大きく変わりました。 感染症自体はもちろんですが、休園・休校に自粛、買い占め騒動…不安やストレスは尽きません。 普段から自然災害には備えていたいつもしも ...
-
-
長引く避難生活で必要なものは?被災後に役立つ2次の備えまとめ
日常の中、突然襲い掛かってくる災害。 命の危険が去ってひと安心、これで日常に戻れる!…と思ったのに、落ち着いてみたら思ったより被害が大きかった、なんてことも。特に、ライフラインが途絶えると、復旧には数 ...
-
-
やっぱり向いてない!?我が家のローリングストック実践例
「いつ起こるかわからない災害に備えて、普段からローリングストックしよう!」 防災関係でよく見かけるフレーズです。 「いつもしも」でも、ローリングストックの必要性を記事にしてきました。 でも、我が家がロ ...