-
冬に備えるおすすめ防災グッズ!寒さ対策だけじゃない必需品まとめ
防災グッズは、一度揃えて終わりではありません。 使用期限や子どもの成長、そして季節に合わせて更新していくことで、本当に使える備えになります。 中でも今回は、冬に備える防災グッズについてご紹介します。 ...
-
ローリングストックは続かない!? 我が家の収納・管理実践例
新しい備えの形として広まってきたローリングストック。 常に一定の量を保ち、賞味期限が切れないように続けることは意外と難しいと聞きます。 張り切って挑戦した我が家(記事はこちら)も、始めて数ヶ月でグダグ ...
-
防災グッズに必須!電池の備え方~どの電池をどれくらい、どう備蓄する?
被災者へのアンケートによると、被災後に必要だと感じたものの1位は「モバイルバッテリー」、2位が「電池」と「水」でした。(※1) 電池は、ラジオやランタンなどの防災グッズはもちろん、スマホの充電にも活躍 ...
-
買ってて良かった防災グッズ!避難生活で実際に役立ったものリスト
避難生活が長期にわたる時のための備えを「2次の備え」と呼びます。 その中でも、非常時にしか使わないグッズってありますよね。 いつもしもではスリーピングストックと呼んでいる、普段はほったらかしのこれらの ...
-
スーパーで揃える非常食紹介!簡単便利にローリングストックしよう
地震や台風、新型コロナウィルスなどの感染症…近年は思いがけない非常事態に見舞われる機会が増えてきました。 そんな時はどうしても冷静な判断ができず、買いだめする人が増えてしまいます。 そうならない為にも ...
-
長引く避難生活で必要なものは?被災後に役立つ2次の備えまとめ
日常の中、突然襲い掛かってくる災害。 命の危険が去ってひと安心、これで日常に戻れる!…と思ったのに、落ち着いてみたら思ったより被害が大きかった、なんてことも。特に、ライフラインが途絶えると、復旧には数 ...
-
地震被災後の片付けマニュアル―鉄則は「焦るべからず」十分な安全対策を―
大きな地震の直後、部屋がめちゃくちゃ……。 思わず「急いで片付けなくちゃ」と、動き回りたくなりますが、ちょっと待って! 地震被災直後に慌てて片付けを始めると、避難が遅れてその後の余震や津波で再び命の危 ...
-
その備蓄で栄養バランスは大丈夫?栄養素から考える非常食
近年台風や地震の発生率が増加しているため、非常食は 「もしものために用意するけど、使わないもの」という認識から、 「すぐに使えて、健康管理のために役立つもの」という認識へと変化しています。 いま備える ...
-
非常食に使える「ポリ袋料理」!いま覚えておくべきおすすめレシピと注意点
被災時は水やガスは貴重であるため、調理の際にも最低限の水で短時間でできるよう工夫が必要です。 そこでいま、非常食を調理する際に貴重な水とガスを有効に使える「ポリ袋料理」が話題となっています。 少ない水 ...
-
災害時に急増する犯罪から親子を守る「被災時の防犯対策7か条」
被災すると、遠方から駆けつけてくれたボランティアや全国からの募金・励ましの声など、人の優しさや温かさを再確認する機会は少なくありません。 しかしその一方で、災害に乗じた犯罪者も急増し、被災に加えて犯罪 ...