防災(ぼうさい)リュックを作(つく)ってみよう | いつもしも with Kids

いつもしも with Kids

防災(ぼうさい)リュックを(つく)ってみよう

防災リュックを作ろう

災害(さいがい)がおきて避難(ひなん)する(とき)()ちだすリュックを、防災(ぼうさい)リュックといいます。

自分(じぶん)だったら、どんなものを()れたいかな?(つく)ってみよう。

用意(ようい)するもの

  • リュックサック
  • 防災(ぼうさい)グッズ[1()(そな)え]リスト(※ダウンロードできるよ!)

もも
リュックに()れるものは、リストを()てね!

子ども1次の備えリスト

(つく)りかた

リストをチェック

まずはリストを()()れるものを(かんが)えよう。

わからないものがあれば、おうちの(ひと)()いてね。

 

リュックに()れるものが()まったら、おうちの(なか)(さが)して(あつ)めてみよう。

もも
ないものがあったら、おうちの(ひと)にそうだんして()いに()こう!100(えん)ショップなどにも()っているよ。

 

どうやって使(つか)うのかわからないものは、おうちの(ひと)使(つか)(かた)確認(かくにん)してみてね。

こもも
これは(なに)かな?

もも
圧縮(あっしゅく)タオルといって、(みず)をかけるとタオルになるよ!

 

リストになくても、じぶんが()っていきたいものがあれば、()れてみてね。

 

()れるものがそろったら、リュックにつめていこう。(ちい)さなものはポケットに()れると()つけやすいよ。

こもも
用意(ようい)したものは全部(ぜんぶ)(はい)るかな…?

 

リュックが完成(かんせい)したら、せおってみよう。(おも)さをはかってみてもいいね。
トップにもどる