非常食ごはんとして有名なアルファ米ですが、じつは水以外でも作れるって知っていましたか?
どんな味のごはんができあがるのか、色々組みあわせて食べくらべてみよう。
はじめる前に作り方をチェック!
何と組みあわせたらいい?
アルファ米は、お茶・野菜ジュース・スープ・だしなどの水分でも作ることができます。
そのなかでも常温で保存できたり、あたためずに食べられるものをえらべば、災害時にも作ることができますよ。
水のかわりになりそうなものを、スーパーに行って探してみましょう。
アルファ米を作るための水分が足りなかったり、できあがったごはんがかたかったら、水を足して量を調整しよう!
たとえばこんな組みあわせがあるよ

ペットボトルの麦茶で作ってみたら、どうなるかな?

少し茶色いけど、ちゃんとごはんになった。

こもも
麦茶以外のお茶で作ったら、どんな色になるのか気になるね!

レトルトのスープで作ったら、どうなるかな?
ももあたためずにそのまま食べられるスープを選ぶのがポイントだよ!

スープのいいにおいがする!ピラフみたいでおいしそうだね。
まぜてみたら少しかたかったから、水を足してやわらかくしたよ。

コーン缶とツナ缶に入っている水分で作ったら、どうなるかな?

もも
ツナ缶は油が入っていない『ノンオイル(水煮)』のものを使ったよ!

色はあんまりつかなかったけど、ツナとコーンの香りがするよ。
残ったコーンとツナも、いっしょにまぜて食べてみよう。

味のついたアルファ米でも作ってみよう!
ドライカレーに豆乳をあわせてみたら、どうなるかな?
ドライカレーに豆乳をあわせてみたら、どうなるかな?

すこし白っぽくなったけど、カレーの香りがしっかりするよ。
まるでリゾットみたいな見た目だね。

もも
豆乳は冷蔵庫に入れなくても保存ができるから、牛乳のかわりにそなえておくのもいいね!

赤飯をおしるこで作ったら、どうなるかな?

見た目は赤飯だけど、食べてみると甘くておいしい!

こもも
アルファ米がおやつに変身するなんて、びっくりだよね!
アレンジして食べてみよう!
できあがったアルファ米には、どんな食材をあわせたらおいしくなるかな?
ポテトチップスやせんべいなど、おかしを足してみるのもおもしろそうだね!