防災(ぼうさい)さんぽをしてみよう | いつもしも with Kids

いつもしも with Kids

防災(ぼうさい)さんぽをしてみよう

防災さんぽ

(いえ)(ちか)くで、「防災(ぼうさい)さんぽ」をしてみよう!

いつも(とお)(みち)も、「災害(さいがい)がおきたらどうなるかな?」と(かんが)えながら(ある)いてみると、(あたら)しい発見(はっけん)があるかもしれません。

準備(じゅんび)しよう

まずは、自分(じぶん)(いえ)から(ちか)避難所(ひなんじょ)()つけよう。

ハザードマップを()たり、おうちの(ひと)()いたりして調(しら)べます。

(いえ)避難所(ひなんじょ)のまわりを(ある)いてみよう

避難所(ひなんじょ)がわかったら、実際(じっさい)(いえ)から(ある)いて()ってみよう。

(ある)きながら、防災(ぼうさい)関係(かんけい)があるものを(さが)してみてね。

(いえ)避難所(ひなんじょ)がすぐそばにある(ひと)は、(ちか)くの公園(こうえん)(なら)(ごと)()(みち)でも(さが)してみよう!
災害(さいがい)(みち)(とお)れなくなってしまったときのために、いつもとちがう()(かた)(ため)してみてもいいね。

(あぶ)ないところはどこかな?

解体工事現場
地震(じしん)のときにたおれたり、くずれたりしそうなものはないかな?
マンホールと側溝
大雨(おおあめ)がふって(みち)雨水(あまみず)がたまると、地面(じめん)にある(みぞ)(あな)()えなくなるよ。
マンホールのフタが(はず)れてしまうこともあるから、()をつけよう。

災害(さいがい)のときに便利(べんり)なものはあるかな?

街頭設置消火器

火事(かじ)のとき

(みち)にある消火器(しょうかき)は、火事(かじ)()つけたら(だれ)でも使(つか)えるようになっています。

災害時給水ステーション

断水(だんすい)のとき

給水(きゅうすい)ステーションは、水道(すいどう)()まってしまったとき、みんなに(みず)(くば)るところです。

公衆電話

連絡(れんらく)をとりたいとき

スマホやキッズケータイを()っている(ひと)も、災害(さいがい)()きるとつながりにくくなることがあります。
公衆電話(こうしゅうでんわ)使(つか)えば、おうちの(ひと)連絡(れんらく)できるね。

災害救援ベンダー

のどがかわいたとき

災害救援(さいがいきゅうえん)ベンダーは、もしものときに無料(むりょう)()(もの)()()せる自動販売機(じどうはんばいき)です。

災害対応自販機(さいがいたいおうじはんき)、ライフラインベンダーなど、いろいろな()ばれ(かた)があるよ。

安心(あんしん)できるところはどこかな?

避難所
避難所(ひなんじょ)のマークがついた看板(かんばん)があったよ。
ここについたらゴールだね。
防災倉庫
公園(こうえん)にある小屋(こや)をよく()ると、「防災倉庫(ぼうさいそうこ)」と()いてあったよ。
もしものときのための防災(ぼうさい)グッズが、こんなところにもあるんだね。

こもも
マークをもっと()りたい(ひと)は、「ピクトグラム」の記事(きじ)()てみてね!

もも
危険(きけん)なところや安全(あんぜん)なところは(ほか)にもあるよ。おうちの(ひと)(はな)しながら(かんが)えてみよう。

もっとチャレンジ!

()つけたものを地図(ちず)()()んでいくと、自分(じぶん)だけのオリジナル防災(ぼうさい)マップがつくれるよ!

トップにもどる