-
広さや価格、アクセス以上に重要? 防災視点からの土地探しのポイントとは
2021/10/21 住まい
家を購入する・新築することになったら「どこに建てるか」は非常に大きなポイントになります。 勤め先や子供の学校へのアクセスや所要時間、病院や学校、スーパーなどの生活上必要な施設が周辺にあるかどうか、その ...
-
ハザードマップの取説~ハザードマップとはなにか、活用法まで徹底解説!
台風の予報や警報が出るたびに耳にする「お住まいの地域のハザードマップを確認して、安全な場所に避難してください」というフレーズ。 地域の役所などから配布されて、ちらっと見たことはある気がするけれど、しっ ...
-
被災したら行うべきタスク・手続きあれこれ ~「コレ、どうしたらいいの?」を解決!~
大きな災害に遭った後は、これまで経験したことのないタスクや手続きがいっぱいで、なにからどう手を付ければいいのか、混乱してしまいがちです。 そこで災害直後、避難先から自宅に戻った直後のタスク(主に安全確 ...
-
被災時に個人が受けられる支援とは?その内容と申請方法
2021/10/21 被災中
どんなに防災意識が高く、日ごろから備蓄や防災対策を行っていた人も、実際に災害によって甚大な被害を受けると、冷静ではいられません。 災害によって今までの暮らしが一変し、これからどうやって生活すればよいの ...
-
水害後の掃除ポイントは「しっかり身支度」と「自分たちだけで抱え込まない」こと!
台風や大雨、ゲリラ豪雨、津波などによる水害後の掃除・片づけは、想像以上に大変です。 私も2019年の台風19号(東日本台風)で経験しましたが、気の遠くなるような作業でした…。 台風への備えをしっかりし ...
-
火災や津波だけじゃない!地震の二次災害の知識と対策
地震のあとは、二次災害にも注意が必要です。 阪神淡路大震災での大規模火災や、東日本大震災での津波による痛ましい被害が印象に残っている方は多いでしょう。 二次災害や三次災害は、突如起きる地震と違い、個人 ...
-
子供も楽しめる!親子で防災体験施設「そなエリア東京」に出かけてみよう
取材当時はコロナ流行前だった為、マスクなしで入場しています。 とある日のいつもしも編集部。 子供達は夏休み中だけど、忙しくて外出できないよね~ 毎日お出かけしたい!ってうるさいんだけどさぁ… あ、そし ...
-
地震被災後の片付けマニュアル―鉄則は「焦るべからず」十分な安全対策を―
大きな地震の直後、部屋がめちゃくちゃ……。 思わず「急いで片付けなくちゃ」と、動き回りたくなりますが、ちょっと待って! 地震被災直後に慌てて片付けを始めると、避難が遅れてその後の余震や津波で再び命の危 ...
-
いつもの収納や習慣が備えに。子育て家庭でしておきたい地震対策まとめ
いつ起きてもおかしくないと言われ続けている大地震。 家族を守る備えはできていますか? 特に赤ちゃんや小さいお子さんのいるお家では、自宅で過ごす時間が長いと思います。 室内の地震対策が必須であることは、 ...
-
「3日後に台風直撃確実」と予報が出たら~台風襲来までの“備えリスト”
先週から気にしていた大型台風発生のニュース。 数日でぐんぐん日本列島に近づいてきていて、進路予想を見ると、2,3日後には我が家のある地域を直撃するのはまず間違いない……。 ここ数年、大きな台風や大雨の ...