-
子どもには子どもの備えを!外出時に持たせたい防災ポーチ
子どもと離れているときに災害が起こったら。 多くのママパパが不安に思っていることですよね。 成長に伴い、子どもの交友関係や行動範囲は広がっていきます。眩しく頼もしく思う一方で、目が届かず心配事が増える ...
-
買ってて良かった防災グッズ!避難生活で実際に役立ったものリスト
避難生活が長期にわたる時のための備えを「2次の備え」と呼びます。 その中でも、非常時にしか使わないグッズってありますよね。 いつもしもではスリーピングストックと呼んでいる、普段はほったらかしのこれらの ...
-
急いで避難!その時絶対に必要なものは?防災グッズリスト
「避難勧告」「避難指示」が出た! 自宅から避難しなければならないその時、あなたはどんなものを身に着けて、何を持って逃げますか? この時持ち出すのが「1次の備え」、「非常持出袋」と呼ばれるものです。いつ ...
-
防災グッズはどこに置く?収納のコツを防災備蓄収納2級プランナーが解説
防災グッズは、何を備えるかも大事ですが、どこに置くかも重要なポイントです。 いざというときにさっと持ち出せること、災害によって使えなくならないこと、地震が来ても安全なこと…など、考えるべきことはたくさ ...
-
外出先で被災!普段から持ち歩きたい防災グッズリスト
災害は、時間も場所も選んでくれません。 家には防災リュックが家族全員分備えてあって備蓄もばっちり!…だとしても、外出中に被災したらどうでしょう? 事態が落ち着くまでそこで待機しなければならなかったら? ...
-
【ママ対談】防災グッズの収納どうする?備蓄収納2級プランナーに聞いてみた
ここはママ向け防災サイト「いつもしも」編集部。 身につけた知識をさっそく自宅でも実践しようとした私たちでしたが…。 防災グッズに非常食、ローリングストック…必要なものがめちゃくちゃ多い!1週間分もどこ ...
-
水の備蓄はどれくらい必要?飲料水の保管方法や災害時の注意点を知っておこう
相次ぐ自然災害を受けて、キリンビバレッジ株式会社が飲料水の備蓄に関する調査を行いました。 調査を受けた人のうち半数が「普段から自然災害を意識している」と答えたものの、実際に必要量を備蓄できている家庭は ...
-
車で移動中に被災したら?車にも非常食と防災グッズを備えて万全の防災を
地震や台風など自然災害のニュースが増え、いつどこで被災するかわからない時代になりました。 被災時の備えとして家に持ち出し袋等の備えをする方は多いですが、移動中に被災した際の備えをしている方は少ないかも ...
-
会社での防災グッズリスト!個人の備えが被災時の明暗を分ける
災害が増えていくなかで、非常時の備えは個人の責任とも言えます。 いつどこで被災するかわからないので、会社での非常時の備えも必須です。普段お仕事をしている方はもちろん、短期でお仕事をしている方、またパー ...
-
災害グッズ「なくて困った」1位は充電器!いま入手すべき災害用充電グッズを考える
現代人にとってスマホは「命」とも言えますが、災害時にはスマホの重要性はさらに高くなります。 実際に被災した方の「あってよかった」「なくて困った」と感じたグッズの1位はスマホ充電器だそうです。 いま買う ...