ご当地の防災〜宮崎編〜

あとで読む
irrico
こんにちは、irricoです!
地元の九州を旅したレポートをお届けします♪

3月下旬、宮崎県宮崎市への家族旅行を予定していました。

家族みんな楽しみにしていたのですが、出発の前日に市内で山火事が発生したとのニュースが!

irrico
不安な気持ちもありましたが、状況を調べて安全を確認してから出発しました。

 

この旅で、他にも数々のアクシデントに見舞われることになるのですが…。
アクシデントの詳細と、そのときの対応はこちらの投稿をご覧ください!

 

旅行中に訪れた、海の近くにある鵜戸神宮

鵜戸神宮

こんな感じで、バリバリ太平洋に面しています。

 

事前にハザードマップで津波浸水想定地域であることを確認していたので、現地で避難場所を確認しました。

避難場所

矢印の坂を登った先に避難場所が…。

irrico
避難場所まで行くのに、かなり時間がかかりそう…。
もしものときには、すぐに行動しなければ!

普段は津波のリスクが低いところで生活しているので、気が引き締まりました。

 

諸々の災害の不安はあったものの、宮崎はとても温かくて、南国情緒あふれるいいところ

ゆっくりできて、家族みんな大満足の旅になりました。

 

 

*** おまけ ***

 

旅の途中で、子供の頃に飲んだヨーグルッペを発見!

irrico
懐かしい〜。宮崎の会社で作ってたんだ!
え?知らない?

ヨーグルッペは九州全域で飲まれている、爽やかな味わいの乳酸菌飲料です。

ヨーグルッペ

『ヨォ〜〜〜グールッペ♪』のCMでお馴染みの飲料です。

これ美味しい〜!牛乳の味がするヤ◯ルトみたい。
irrico
お母さんが子供の頃は、りんご味なんてなかったような…。
進化してるんだねぇ。

ちょっと気になって調べてみると、ヨーグルッペは常温保存OK、賞味期限は製造から120日間のロングライフ

お腹に嬉しい乳酸菌入りなので、ローリングストックにピッタリです。

irrico
子どもの頃から知っているヨーグルッペが、まさか非常食になるなんて…。
ヨーグルッペを見る目が変わりました。

 

普段から目にするお馴染みの食品にも、もしかしたら備蓄に向いているものがあるかもしれません。

また何か見つけたら、レポートさせていただきます!

あとで読む

この記事は役立ちましたか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

irrico

編集部所属。福岡出身で「災害=台風・水害」をイメージしてましたが、上京して地震発生頻度の高さにおののく日々。 マイペースすぎる男児・女児の育児に奮闘しつつ、防災について考えを深めていきます!防犯にも関心あり。

-

あとで読む