『大阪・関西万博』に行ってきたお話

あとで読む
トコ
トコ
こんにちは!串カツ屋のキャベツは必ずおかわりしちゃうトコです。

夏休みも終盤に差し掛かった8月末、遅ればせながら我が家も大阪・関西万博に行ってきました。

残念ながらパビリオンの事前予約は取れなかったのですが、結果的には当日予約や自由入場でいくつかのパビリオンを回ることに成功!

そのひとつが、自由入場の時間になんとか滑り込めた『日本館』です。

プチ_万博日本館

途中で立ち止まらないようアナウンスがあったので、残念ながら”ゆっくり見学”とはいきませんでしたが、それでもひと通りの展示物を巡ることができましたよ。

そんな日本館の中で、防災に関するこんな展示を発見!

プチ_万博制振技術

東京スカイツリーの制振技術について紹介しているものなんですが、この技術は五重塔の心柱を応用したものなんだそう。

長い歴史のある五重塔が地震で倒壊しない理由のひとつに、この心柱の存在があったんですね〜。

 

インターナショナルな空気感のある万博で、日本ならではの技術に触れることができたのが、個人的にはとても新鮮でした!

今後スカイツリーを見る時は「あの中心に心柱があるんだな」と思いつつ、改めて眺めてみようと思います。

あとで読む

この記事は役立ちましたか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

トコ

編集部所属。ひとり息子を育てながら、スーパーマーケット巡りするのが日課(もはや趣味)。 料理を作るのも食べるのも大好きな「いつもしもの食べ物担当」として、主に食事から楽しく防災に向き合える情報を発信していきます。

-

あとで読む