- HOME >
- トコ
トコ

編集部所属。ひとり息子を育てながら、スーパーマーケット巡りするのが日課(もはや趣味)。 料理を作るのも食べるのも大好きな「いつもしもの食べ物担当」として、主に食事から楽しく防災に向き合える情報を発信していきます。
以前、いつもしも編集部でアルファ米の食べ比べをした時のこと。 と盛り上がり、その時からずっと と思っていた私たちでしたが…。 ついに!今回、尾西食品株式会社さんにインタビューさせて頂けることに♪(歓喜 ...
バーベキューやキャンプなど、アウトドアにまつわる経験には、災害時に役立つスキルがたくさん散りばめられています。 そこで、今回はバーベキューの伝道師として様々なメディアで活躍されているたけだバーベキュー ...
2023/6/22
非常食の備蓄は防災の基本、ですよね。 では、災害時に温かいごはんを食べるための備えはいかがでしょう…? という声が聞こえてきそうですが、災害後間もない当日~2日目ごろまではガス漏れの心配がある為、安全 ...
簡単に作れてバリエーション豊富なパスタは、忙しいママにも大人気! 最近ではもしもの備えとしてパスタをローリングストックしている方も多いのではないでしょうか。 そんなパスタ好きさん必見! 今回はオーソド ...
暑い季節は何だか食が進まない…。 そんな経験は誰にでもありますよね。 普段でもバテやすい夏なのに、もし災害が起こったらどうなるでしょう。 ライフラインが途絶えればクーラーや冷蔵庫も使えず、心身の疲れか ...
最近、巷では栄養価が高くヘルシーな主食としてオートミールが注目されています。 特に美容やダイエット目的で取り入れている方が多いと思いますが、忙しいママの中には”お手軽ごはん”として重宝している方もいる ...
2020年12月16日から約3日にわたり、関越自動車道で大雪による大規模な立ち往生が発生しました(※1)が、実はこの時、いつもしも編集部トコの夫が乗る車も巻き込まれていたのです。 その日、夫は朝から新 ...
その名も7年保存レトルト食品 3人×3日分セットです。 最近は新型コロナウイルスや台風の影響で備蓄や非常食への関心が高まっていることもあり、街中でも防災グッズや非常食コーナーを目にする機会が増えました ...
もしもに備えて非常食ご飯を用意するなら、好みの味にカスタマイズできる白飯がおすすめです。 以前いつもしも編集部で味付ご飯を食べ比べた時も、好みに合わない味を完食するのにとても苦労しました。 では、災害 ...
先日の記事で非常食になるおすすめ野菜を紹介しました。(読んで頂けましたか?) 今回はその応用編!備蓄野菜を使って非常時でも作れるもしも料理を5品実際に作ってみました。 簡単でわかりやすいレシピばかりな ...