- HOME >
- odaao
odaao

女性誌・子育て誌・医療情報誌などでフリーライターとして執筆する40代ワーキングマザー。東日本大震災時の激しい揺れとその後の恐怖がいまだぬぐえず、今も地震の非常警報音に毎度飛び上がり、心臓バクバク。絶賛反抗期中の中学生の息子が震度4程度の地震では目を覚まさない図太さを、少々うらやましく感じる今日この頃。
2021/3/12 住まい
引っ越し、あるいは家の新築や土地購入を考える際、最初に住みたい家の様々な「条件」を挙げて、その条件にできるだけ近い物件を絞り込む・建築計画するというのがオーソドックスなスタイルですよね。 「条件」には ...
2021/10/21 住まい
家を購入する・新築することになったら「どこに建てるか」は非常に大きなポイントになります。 勤め先や子供の学校へのアクセスや所要時間、病院や学校、スーパーなどの生活上必要な施設が周辺にあるかどうか、その ...
台風の予報や警報が出るたびに耳にする「お住まいの地域のハザードマップを確認して、安全な場所に避難してください」というフレーズ。 地域の役所などから配布されて、ちらっと見たことはある気がするけれど、しっ ...
大きな災害に遭った後は、これまで経験したことのないタスクや手続きがいっぱいで、なにからどう手を付ければいいのか、混乱してしまいがちです。 そこで災害直後、避難先から自宅に戻った直後のタスク(主に安全確 ...
2021/10/21 被災中
どんなに防災意識が高く、日ごろから備蓄や防災対策を行っていた人も、実際に災害によって甚大な被害を受けると、冷静ではいられません。 災害によって今までの暮らしが一変し、これからどうやって生活すればよいの ...
台風や大雨、ゲリラ豪雨、津波などによる水害後の掃除・片づけは、想像以上に大変です。 私も2019年の台風19号(東日本台風)で経験しましたが、気の遠くなるような作業でした…。 台風への備えをしっかりし ...
大きな地震の直後、部屋がめちゃくちゃ……。 思わず「急いで片付けなくちゃ」と、動き回りたくなりますが、ちょっと待って! 地震被災直後に慌てて片付けを始めると、避難が遅れてその後の余震や津波で再び命の危 ...
先週から気にしていた大型台風発生のニュース。 数日でぐんぐん日本列島に近づいてきていて、進路予想を見ると、2,3日後には我が家のある地域を直撃するのはまず間違いない……。 ここ数年、大きな台風や大雨の ...
災害によって自宅が倒壊するなどして住めなくなり、避難所での不便な生活を強いられている被災者のニュースなどを目にする機会は少なくありません。 しかし近年、大規模な自然災害が頻発している日本では、いつだれ ...
被災すると、遠方から駆けつけてくれたボランティアや全国からの募金・励ましの声など、人の優しさや温かさを再確認する機会は少なくありません。 しかしその一方で、災害に乗じた犯罪者も急増し、被災に加えて犯罪 ...