- HOME >
- えるふ
えるふ

編集部所属。1男1女の母です。週末は必ず鍋かしゃぶしゃぶをするので、カセットコンロを使うのは得意!ギリギリを攻める傾向を改め、ローリングストックを始めました。日常の中で少しずつ備えを取り入れていきたいです。
2025/3/27
2025年1月、ある日のいつもしも編集部。 というわけで、2025年2月6,7日に横浜で開催された「第29回震災対策技術展」に行ってきました。 最新の防災グッズや非常食などの情報収集とセミナーの聴講が ...
2025/1/24
毎日の家事の中でも大きなウェイトを占める食料品や日用品の「買い物」。 一口に買い物といっても、仕事帰りにスーパーに寄る、週末にまとめ買いする、宅配やネットスーパーを利用するなど、住んでいる地域や家族構 ...
週末や連休、夏休みなどの長期休暇を前に、 と、考えるママ・パパは多いのではないでしょうか。 人込みは疲れるし、あまりお金はかけたくないけれど、せっかくなら、子どもの体験や学びにつながるおでかけが理想で ...
2024/8/6
世の中にあふれる防災グッズや備えに関する情報は、成人の大人が用意し、使うことを前提としています。 そこで、ママと子どもの防災サイト「いつもしも」では、「子どもには子どもに合わせた備えを!」ということで ...
2024/9/3
毎年、夏休みに保護者を悩ませる子どもの自由研究。 まだテーマが決まっていないなら、近年注目されている「防災」はいかがでしょうか? ひと口に防災と言っても、防災に関連した工作や観察、実験、調べ学習まで、 ...
2023/11/22
アウトドアブームの波に乗って注目されているカセットコンロ。 防災グッズにもなるという理由で備えている人も多いのではないでしょうか。 一方で、 という人もいるかもしれません。 そこで、 といった疑問や実 ...
2023/6/29
感染者数増加の波と減少傾向を繰り返しながら、終息していない新型コロナウイルス感染症。 今まで何とか乗り切ってきた「いつもしも」スタッフでしたが、災害級とも言われた2022年夏の第7波で、ついに家庭内感 ...
2023/10/6
入学・進級など新しい生活がスタートするのを機に、初めてスマホを持つ子どもが増えています。 我が家もこの春、中学に入学する上の子に非常時の連絡用としてスマホを持たせることになりました。 目新しくて面白い ...
2023/2/22 インタビュー
私たちの生活と切っても切り離せない天気。 特に最近は、「いつも」の暮らしだけでなく、「もしも」の災害とも密接な関係があることを感じます。 そんな毎日の天気予報を伝えてくれる、お茶の間で人気の気象予報士 ...
春は入園・入学、進級の季節。新しい生活が始まった家庭も多いことでしょう。 気持ちも新たに家の中もスッキリ整えたい一方で、年度が切り替わる前の春休みにママが頭を悩ませるもの。 それは子どもが家に持ち帰っ ...