「防災」と言うと、グッズや食料を備えることばかりに意識が向きがちですよね。
でも、実は家族で共通の認識を持つことも同じくらい大切なんです。
いざという時に、
- この日この時間に家族は何をしているか
- こんな時はどうするか
- この情報はどこにあるか
- 家にあるもの、足りないものは何か
などをお互いに知っているかどうかで初動が大きく変わります。
災害時に限らず、日常から夫婦や親子で情報共有しておくと、「あるはずの連絡がない」「突然入院することになった」などのトラブルにも対応しやすくなります。
ノマリ
というわけで、今回のテーマは「家族間の情報共有」。
解説その他は、元IT系のノマリが担当します!
※わかりやすさを重視してますので、かなり砕けた説明になっていることをご了承ください。
▼じっくり防災トーク!座談会はこちら♪
関連記事
-
ママの「日常で備える」は大変!防災をラクにする座談会まとめ
子どもを守るため、防災を頑張りたい!でも、毎日の家事育児でそれどころじゃない…。 もどかしいけれど、あるあるですよね。 この防災サイト「いつもしも」のスタッフ達も、最初はできていないことだらけでした。 ...
続きを見る
教えて!リマインダー[動的に通知してほしい情報]
ことの発端は、ローリングストックについて話していた時のこんなお話し。
えるふ
ローリングストックの課題って、やっぱり見直しのタイミングだよね。
ですね…まとめ買いして一気に期限切れが来ると、消費が間に合わなかったり。
みよし
ノマリ
そうなんだよね~
トコさんは「賞味期限が近いものボックス」を設置してたよね?あれはどのタイミングでやってるの?
トコ
リマインダーに登録しているよ。
通知が来たら、子どもと一緒にボックスを持って家の中のストック場所を回るの。
リマインダーとは
リマインダーとは、思い出させてくれる(=リマインド[remind])アプリのことです。あらかじめ登録した情報を、登録したタイミングで知らせてくれます。
スケジュール管理
ノマリ
備蓄の見直しにリマインダーね!いいね、登録しとくと忘れなくて良さそう。
ちなみに、リマインダーってどんなの使ってる?
トコ
えるふ
ノマリ
あ、でも単純なリマインダーじゃなくてカレンダー使ってるのは一緒だね。
えるふ
ノマリ
ほんとだ!予定が決まってるものは、カレンダーに予定を登録→通知設定がわかりやすいよね。
導入のきっかけ
ノマリ
みよしさんは?スケジュール管理に使ってるものある?
使うとしたらAndroid標準のカレンダーですけど、カレンダー自体をあまり使わないですね…やっぱりお子さんがいると必要ですか?
みよし
ノマリ
それはそうかも。子ども一人なら手帳でなんとかなったけど、下の子が幼稚園に入ってから使い始めた気がする。
習い事も登録するしね。お休みの週とかあるから、登録しとかないと忘れる(笑)。
トコ
子どもの行事がある日をあらかじめ入れておくと、夫も仕事の調整がしやすいみたい。
えるふ
ノマリ
カレンダーは、先の予定が見やすかったり、日付単位での重複がパッと見ただけでわかったりするのがいいよね。
「その日はダメって言ったじゃん!」みたいな夫婦げんかもこれで回避できる(笑)
えるふ
Todoリスト・タスクリスト
ノマリ
じゃあ、はっきりとした日程が決まってない、たとえば「買い物リスト」とか「銀行に行く」みたいなタスクはどうしてる?
えるふ
ノマリ
それいいね!「スーパーに着いたら買い物リストを通知」とか「園に着いたら先生に確認したいことリストを通知」とか、いろいろ使えそう。
みよし
ジャッキーだ!可愛い~。Androidはデスクトップにスペースがあるのがいいですよね!
iPhoneも、iOS14からホーム画面にウィジェットを追加できるようになったけど、まだ使いこなせてない…
ノマリ
ウィジェットとは
ウィジェット[widget]とは、画面を構成するパーツのことで、スマートフォンではホーム画面に設置できる簡易アプリを指します。最低限の情報を、アプリを起動することなく確認することができるので便利です。
「ちょっとした情報も確認できるアイコン」もしくは「最低限の情報を確認できるミニ版アプリ」と思ってください。
トコ
えるふ
トコ
「いつもしも」を担当し始めてから防災で見直したいことが増えたんだけど、やっぱり日々のタスクに埋もれてっちゃうのが気になって。最近、思い切って防災のタスクだけ別のアプリで管理することにしたの。
アプリ内で分けるんじゃなくて、アプリそのものを別のものにしてるってこと?
えるふ
トコ
可愛い!気分上げるの大事ですよね。「やらなきゃいけないこと」が溜まってると、精神的に負担ですし。
みよし
ノマリ
目的でアプリを分けるのもいいね!考えたことなかった。私は、
優先度というか緊急度で使い分けてて、低いものはメモ帳、高いものは
リマインくんを使ってる。
「リマインくん」って初めて聞きました!アプリですか??
みよし
ノマリ
ううん、アプリじゃなくてLINEのアカウント。「リマインくん」と友達になって、会話形式でタスクと通知時間を登録するの。友達からの通知だから、指定の時間にLINEのメッセージという形でリマインドが届くよ。
えるふ
ノマリ
でしょ?あまりに便利だから、タイマー代わりにも使っちゃう。ランチの時のカップラーメン用とか。いつもしも編集部、みんな集中して執筆してるとものすごく静かだし(笑)
みよし
ノマリ
そう言ってくれるのはわかってるんだけど、やっぱり気が引けて(笑)
普通のタイマーだと止めるまで鳴り続けちゃうけど、リマインくんはメッセージが通知されるだけ。席を外していて止め損なってもずっと鳴らしてしまう心配がないのが嬉しい。
後から見返すメモ機能[静的に保存しておく情報]
ノマリ
そういえば、共有したい情報って、通知が必要なものだけじゃないじゃない?とにかく保存しておいて、必要に応じて見たいものってどうやって管理してる?
トコ
メモ帳アプリ
ノマリ
やっぱり?メモ帳アプリもいろいろあるわけだけど、おすすめある?
トコ
えるふ
みよし
ノマリ
Evernoteってどう?過去に使おうとしたことがあるんだけど、使いこなせなくて挫折したんだよー。しかも何度も(笑)
結構前から使ってるからかもしれないけど、私は使いやすいよ。ただ、Todoとメモ帳っていう最低限の機能しか使ってないかな。
トコ
私もです。Webページのクリップ(保存)とかもできますけど、あまりやってないですね…
みよし
ノマリ
そうなんだ。でも、iPhone標準のシンプルなものよりいい?
パソコンと同期がしやすいのは大きいかも。元はパソコンで使ってたから。あと、標準アプリだとスマホの機種に依存しがちだから、機種変更のときに大変なんだよね。
トコ
それはあるねー。うちは私がiPhoneで夫がAndroidだから、共有したい情報に標準アプリは使わないかな。
えるふ
ノマリ
そっか、そうだよね。
ちなみに、メモ帳にはどんな情報を保存してるの?
宅配サービスで頼むものリストとか?実家の住所とか親戚情報もメモ帳に保存してる。連絡先に入れるより一覧で見られて便利だから。
トコ
えるふ
お金系ね!口座情報とか、親戚の子どものお年玉リストも保存してる。誰にどれだけあげたかとか。
トコ
ノマリ
お年玉リスト大事!誰からいくらもらったかも合わせて記録しておくと、翌年焦らなくて済むんだよね。
(2023.7追記)
ノマリ
最近のお気に入りは
Notion(ノーション)!
自分専用のWikipediaのようなものを作れます。リンクで必要な情報にポンポン飛べるのが便利ですよ。
アナログも根強い人気・紙と管理
えるふ
デジタルも便利なんだけど、個人的にはアナログなノートが一番しっくりくるかな。結婚当初からいろいろ書き留めてきてるから、何かあったらそれを見返すことが多い。
ノマリ
えるふ
うん。普通の大学ノートなんだけど、もう10冊以上。
トコ
えるふ
子どもにも、何かあったらこれ見なさい、って言うかな。
それはいいねー!デジタルは便利だけど、停電したり充電が切れたりすると見られなくなるから、紙は強いよね。見返す楽しさもあるし。
ノマリ
トコ
うちも、共有しておきたい情報は目につくところに貼っておくことが多いかなぁ。
みよし
トコ
うん。休日診療とか、緊急時に探す手間が省けるのは大きい。
関連記事
-
感染症シーズン到来!防災ママはコロナやノロにどう備えてる?座談会
2020年11月現在も、新型コロナウイルス感染症はなかなか収束が見えない状況です。 前回のおうち時間座談会では、買い占め騒動やおうち時間の過ごし方に悩まされていたいつもしも編集部メンバー。 あれから半 ...
続きを見る
おたより管理、どうしてる?
トコ
紙と言えば子どものお便りもあるよね!園から習い事から、管理が大変…
ほんとそれ!枚数も多いし、サイズがバラバラでA4だったりB5だったり(泣
ノマリ
えるふ
関連記事
-
どんどん増える学用品の整理&収納アイデアが知りたい!
春は入園・入学、進級の季節。新しい生活が始まった家庭も多いことでしょう。 気持ちも新たに家の中もスッキリ整えたい一方で、年度が切り替わる前の春休みにママが頭を悩ませるもの。 それは子どもが家に持ち帰っ ...
続きを見る
ファイリング&掲示
みよし
大変そうですね~(笑)
やっぱり見えるところに貼ってますか?
月間予定と給食の献立表は貼っておくけど、その他はクリアファイルに入れちゃうかな。
えるふ
うちも、ファイルケースに入れてる。すぐいっぱいになっちゃうけど…
トコ
うちは、幼稚園の方がここ数年で急にデジタル化して、ついに紙のおたよりが希望者だけになったよ。おたよりも欠席連絡も全部ログイン制のアプリを通してる。
ノマリ
みよし
そうなの。家族を招待することもできるから、夫もアプリでいろいろ確認してくれて、すごく助かってる。
ノマリ
データ化するならクラウドストレージを使おう
ノマリ
小学校の方がそのへんは遅れてて、仕方ないから自分でスキャンしてデータ化してるよ。
スキャンってどうやってるの?スキャン機能のあるプリンターとか?
えるふ
ノマリ
クラウドサービスのアプリと言ったらいいのかな?アプリから起動したカメラで
プリントを撮影するとPDFファイルに変換してくれるから、それをアップロードしてる。編集部でも使ってる
Dropbox(ドロップボックス)をプライベートでも使ってて。
書類とか、情報量の多いものをデータとして保存するなら、クラウドストレージを使うといいよ。
クラウドストレージとは
ストレージ[storage]は保管、貯蔵を意味する単語で、電子機器においては「データの保存場所」と思ってください。パソコンのハードディスクにあたります。スマホの32G/64Gといった容量もストレージを表します。
クラウド[cloud]は雲。なぜ雲なのかは諸説あるので置いておいて、「実態はよくわからないけど、世界中どこからでも見える(アクセスできる)、大きな何か」くらいに思ってください。クラウドストレージのことを略して「クラウド」と呼ぶこともあります。
クラウドストレージは、その「大きな何か」の中のレンタルスペースだと考えるとわかりやすいかも。なんらかのサービスに登録することで、部屋番号(アカウント)と鍵(パスワード)を得て、スペース(ストレージ)を使えるようになる、というイメージです。無料ならスペースに限りがありますし、お金を払えば広い場所を借りられます。
トコ
ノマリ
トコ
ノマリ
うちも~!最近は塾の分もあるから、気づくとクリアファイルが分厚くなってる…
えるふ
みよし
ノマリ
そうなんですよ。あれもこれも一応取っておこう…ってなっちゃう人には、やっぱりデータ化がおすすめかな。タイトルを工夫すれば探しやすくなるし。
check!
(2022.6追記)
iOS14から、iPhone標準のメモアプリでも書類のスキャン→PDF化が出来るようになっています。
ノマリ
特別なアプリやサービスは不要!紙の書類の整理に困っている方はぜひ試してみてくださいね!
ファイルの保存は
ノマリ
別のクラウドサービスだけど、私はパソコンで作ったExcelファイルなんかは
Dropboxじゃなくて
Googleドライブを使ってるの。
えるふ
ノマリ
Dropboxは無料プランだと容量が2Gまでで少なくて、PDFとか画像とか見るだけのファイルを置いてるの。Googleドライブの方は、無料だと15Gまで使えるし、MicrosoftのOfficeで作ったファイルの編集が簡単にできて便利なんだよ。
ExcelはGoogleドライブのスプレッドシートと互換性ありますもんね。
みよし
ノマリ
そうそう。すごい昔の話になっちゃうけど、結婚式の招待者とか、一緒に編集してほしいファイルがあったらGoogleドライブにアップして夫と共有してた。
えるふ
ノマリ
でしょ(笑)?
いまは、子どものイベントの詳細を伝えたいときに「これ見といて~」ってLINEに添付するくらいだから、Dropboxが多いけど。ファイルにしておくと、送るだけでいいからいちいち文字で打つ手間が省ける(笑)
トコ
ノマリ
全然ダメじゃないよ~。画像やPDFをGoogleドライブに上げてる人もたくさん居ると思う。ただ、ちょっと使う分にはDropboxの方がラクなんだよ。
トコ
ノマリ
うん。Googleドライブだと、わざわざブラウザ開いてログインしなきゃいけないんだけど、Dropboxは、Windowsだとエクスプローラーでファイルを移動する感覚で使えるでしょ?
あ、たしかに!クラウドに保存してる、ってあまり意識しなくても使えてるかも。
えるふ
ノマリ
子どもとの情報共有方法
ノマリ
ところで、ここまで話してきたのって、大人もしくはスマホやパソコンが使える年齢以上の子どもとの情報共有の話だよね。
みよし
ノマリ
じゃあさ、子どものとの日々の情報共有ってどうしてる?今日は習い事の日だよとか、4時間授業だよとか。
トコ
うちも口頭~。上の子はキッズケータイ使えるし、下の子も、いまは夫がほぼテレワークで家に居るからすれ違いが発生しづらい。
えるふ
キッズケータイ、GPS…子どもに持たせるもの
ノマリ
そっか、いつも大人が居るって安心感あるよね。コロナ禍の数少ないメリット(笑)
キッズケータイは、電話だけ?高学年になると、メールも普通にできる?
メールできるね~。昔の携帯メールみたいな簡単なものだけど。電話やメールの相手は登録した人だけに制限できるし、電話の発信操作をしたら通知が来るようにもできるよ。
えるふ
トコ
ノマリ
ううん、それは別で設定できる。じいじばあばとはメールできるけど、電話の通知は必要ないから外してる。
えるふ
みよし
設定を分けられるのはいいですね!学校にも持って行ってるんですか?
学校は、基本的には携帯の持ち込み禁止しているから持たせてないかな~。主に習い事用だね。
えるふ
ノマリ
小学校高学年くらいになると、スマホ持つ子も出てくるよね。うちはまだケータイ持たせると浮かれて何するかわからないから、シンプルなGPSを持たせてるよ。
関連記事
-
子どものスマホデビューの年齢は?我が家のルールとその後の話
入学・進級など新しい生活がスタートするのを機に、初めてスマホを持つ子どもが増えています。 我が家もこの春、中学に入学する上の子に非常時の連絡用としてスマホを持たせることになりました。 目新しくて面白い ...
続きを見る
いろいろあるんだね…そのあたり、いますごく気になってるから、いろいろ聞きたい!
トコ
みよし
子どもを見守るためのグッズやサービスもいろいろありそうですよね。
えるふ
ノマリ
check!
(2022.6追記)
トコ
子どもの小学校入学を気に、我が家は
conecoを導入しました!
簡単なメッセージのやり取りも出来るので便利です。
みんなの今日の予定は?子どもに知らせるためのホワイトボード
ノマリ
持たせるものとは別なんだけど、うちは子ども用に、食卓のすぐ隣に小さなホワイトボードを置いてて、前の日の夕食の時に次の日の家族全員の予定を書くようにしてるよ。
トコ
ノマリ
そうだねー。
私がWワークしてた時期があって、発熱とか怪我で急ぎのお迎えが必要になった時、どっちの職場に居るかでお迎えにかかる時間がかなり変わったの。だからあらかじめ今日はこっちだよ、って言うようになって、そのまま続けてる。
トコ
ノマリ
いずれは「ファミリーコマンドセンター」を作りたいんだけどね。
「ファミリーコマンドセンター」って?なんか素敵な響き…!
えるふ
ノマリ
平たく言うと「家族の情報集約コーナー」かな?カレンダーやお便りや伝言板を、使いやすく見やすく、かつインテリアとしても素敵に!みたいな。
えるふ
ノマリ
素敵だよね!ずっと憧れてて、目指すはそこなんだけど、道のりは遠い(笑)
家族での情報共有は、防災的にもメリットあり!
ノマリ
さて。
いつもしも編集部のママたちが、「いつも」の生活で情報共有のために使っているアプリやその使い方をいろいろ紹介してきたわけだけど、これって「もしも」のための備えにもつながるんだよね。
夫婦で防災意識を共有する
えるふ
トコさんみたいに、見直しのタイミングをリマインダーでセットしておくと、忘れなくていいよね。
必要なグッズのリストを共有してるのも、すごくいいと思います!
みよし
気づいた方が買い足しておけるし、チェック済みにすれば重複して買うこともないもんね。
ノマリ
トコ
そうなの、意外と夫が自分の買い物のついでに買ってきてくれたりするようになった。
理想的な使い方!家族のことなのに、結局備えを気にしてるのがママだけってなるとしんどいもんね…
ノマリ
みよし
情報だけじゃなく、意識の共有もできるってことだね。
えるふ
もしものときに必要な情報を抱え込まない
みよし
もしものときの情報を共有しておくのも大事ですよね。
あまり考えたくはないけど、自分がいなくなったときのことも、一度は考えておくべきだと思う。
トコ
そうだね。大人だし、夫婦ですべてを共有する必要はないけど、必要な情報はわかるように整理しておくべきだよね。
ノマリ
えるふ
うん、緊急連絡先や保険情報、あとは口座情報とかかな。基本的な管理はママがやっているとしても、「ここを見ればわかる」ようにしておくのが大事だよね。
離れているときの不安を和らげる
トコ
「ファミリーコマンドセンター」みたいに、家族全員の予定がすぐわかるようにしておくのは、防災上もいいね。
そうだね、災害が起こって連絡がつかなくなった時に、どこで何しているか知っているのは大きい。
えるふ
特に子どもと離れてるとね。子どもにとっても、お迎えにいつ来るかわからないのと、たとえ長くてもどのくらいかかるかわかるのとでは、きっと全然違う。
ノマリ
みよし
あらかじめ、離れているときに災害が起きたらどうなるか家族で話しておくのも大事ですし、その上で「じゃあ今だったらどう待ち合わせるか」を考えられるのがいいですよね。
関連記事
-
家庭でできる子ども向け防災教育とは?「もしも」のとき自分を守るために
地震に台風、豪雨と、毎年のようにさまざまな災害に見舞われる日本。 東日本大震災以降は、学校教育の場でも避難訓練や引き取り訓練に加え、防災について学ぶ時間が増えています。 この災害の多い国で子育てする私 ...
続きを見る
おすすめの情報共有アプリ・ツールまとめ
ノマリ
備えのために、あるいは、いざというときにすぐ会えるように、家族間での情報の共有はとても大切。
いつもの生活も便利にしてくれて、もしもの備えもできる情報共有ツールの導入を家族で検討してみましょう!
ご紹介したアプリやツール、活用方法をまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
カレンダーで管理がおすすめ
- 出勤日
- 出張予定
- 子どもの習い事
- 学校・園イベント
- 定期的にやりたいこと など
スケジュール(予定)がわかるのが大きな特長。月単位、週単位の切り替えが容易で、先のことを見渡しやすい。
その日、誰が何をしているのかが把握できるので、急に連絡が取れなくなっても見通しが立つ。
おすすめアプリ
- iPhone標準カレンダー
- Android標準カレンダー
- Googleカレンダー
- TimeTree
todoリスト・リマインダーで管理がおすすめ
はっきりとしたスケジュールを伴わないタスク
- 次にスーパーに行ったときに買う物リスト
- そろそろサンタへのリクエストを聞いておく
- 近日中に銀行に行く など
ひとつひとつのタスクの進捗が管理しやすい。各タスクの状態がすぐに確認でき、いついつまで、といった期限の設定も可能なものが多い。
また、並べ替えが可能なので、優先順位の高いものを上に持って来る、などの変更も可能。
備蓄の見直しが必要なものやタイミングを管理しやすい。
おすすめアプリ
- iPhone標準リマインダー
- Evernote
- ふせんウィジェット
- リマインくん
メモ帳での管理がおすすめ
- 宅配サービスで頼むものリスト
- 実家の住所
- 親戚情報
- お年玉リスト
- 支払いメモ など
情報をストックしておける。いつでも必要なタイミングで見られる。
あちこちアクセスしなくても、まとまった情報が確認できる。
おすすめアプリ
check!
iPhone標準のメモ帳アプリについても、リマインダーと同様にiOS13で大幅なアップデートが行われました。メモ帳に添付した画像が自動的にPDF(文書ファイル)に変換されるようになり、メモ帳に保存したテキスト自体も、メモ帳内で簡単にPDFに変換できるようになっています。
クラウドサービスでの管理がおすすめ
共有が簡単で、場所を選ばずに確認できる。
紙がなくなってもバックアップできている。
おすすめアプリ
- Dropbox
- Googleドライブ
- iCloud
- OneDrive