防災グッズや非常食の備蓄が大切なのはわかっているけれど、万人向けのニュースや公的機関がすすめる情報だけでは、何だかピンとこない…。
そんなママたちのために始まった「いつもしも」。
ふだんは編集部スタッフが調査・検証を重ねたおすすめの備えをご紹介していますが、他のママたちが実際に何を備えているのかも気になるところですよね。
そこで今回は、いつもしもで実施したアンケートを覗いてみましょう!
このアンケートは、子どもの年齢別に計500名のママにご協力いただきました。
本記事では、全年齢部門(回答者100名)の設問『お気に入り、おすすめの防災グッズがあれば教えてください!』で教えていただいたグッズと、被災経験のあるママの声をご紹介します。
そろそろ防災マニアになりつつある編集部スタッフの解説&おすすめグッズも掲載しますので、参考になりましたら嬉しいです!
▼全体的にまとまった防災グッズリストが欲しい方はこちらからどうぞ!
本記事では、自由記述回答の内容をもとに一部編集した文章を掲載しています。また、グッズの参考写真はスタッフが購入・撮影したものです。
この記事の目次
子どものいる家庭におすすめの防災グッズ
備えをはじめよう!と思ったときにまず購入を考えるのは、いわゆる防災グッズ・防災セットですよね。
思い切ってセット買いするのも手ですが、いつもしもでは、自分と家族に必要なものを選んで備えることをおすすめしています。
ここでは、アンケートでおすすめしていただいたグッズだけではなく、選び方のヒントも含めてご紹介していきます!
いつも使えて、もしものときも助かるもの
災害時しか使わない、つまり使うかどうかわからないものは、購入するハードルがなかなか高いですよね。
まずは手に取りやすい、普段も便利なグッズをピックアップしてみました。
\防災になるベビーグッズは他にも/
ママだからできる備え!ベビーグッズは卒業したら防災グッズに
世の中にあふれる防災グッズを調査していく中、いつもしものママスタッフたちは気が付きました。 重いグッズを運ぶもの、堅い床から身体を守るもの、排せつ物を流さずに捨てる方法… そうなんです。 重くなった我 ...
続きを見る
\防災リュックの仕分け例はこちら/
子連れ避難に最適な防災グッズとは?リュックに詰めて背負ってみた
非常時に持ち出す防災グッズといえば「1次の備え」。 この記事では、 防災グッズ、実際どのくらいの量と重さ? 本当に非常時に持って避難できるの? 子連れで避難するためのグッズの量って? といった「1次の ...
続きを見る
電動アシスト付き自転車🚲を愛用中のママには、自転車用のバッテリーでスマホ充電が可能なこんなアダプターもおすすめ✨
Panasonic専用ですが、税込2,420円で意外とお手頃価格なのも良いですね👀対応機種は公式サイトをご確認ください!https://t.co/mGvaMYJwX6 #いつもしも— いつもしも◇子どもとママの防災 (@itumosimo) May 17, 2021
生活も心も支えてくれる灯り
自転車のライト以外にも、灯りの備えは人気でした。
特に「懐中電灯」と回答してくださった方が9名と多数。
暗闇の中での被災はとても不安ですし、枕元やバッグにひとつあるだけで安心感が違いますよね!
それ以外にも、あると助かる灯りの備えをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
スマホの充電は複数手段あると吉!
それから、現代の防災で外せないものがもうひとつ。
\おすすめの容量解説してます/
備えたいけどわからない!初心者ママ向けモバイルバッテリーの選び方
スマホに頼る機会が増えているいま、防災グッズとしても注目されているモバイルバッテリー。 店頭でもネット上でも、さまざまな種類のモバイルバッテリーを見ることができます。 選択肢が多くてありがたい反面、結 ...
続きを見る
\充電手段の選び方/
災害グッズ「なくて困った」1位は充電器!いま入手すべき災害用充電グッズを考える
現代人にとってスマホは「命」とも言えますが、災害時にはスマホの重要性はさらに高くなります。 実際に被災した方の「あってよかった」「なくて困った」と感じたグッズの1位はスマホ充電器だそうです。 いま買う ...
続きを見る
非常食は子どもと一緒に食べられるものがおすすめ!
グッズだけではなく、食べ物を挙げてくださった方もいました。
昔は非常食=乾パンでしたが、現在は白米からおかず、スイーツまで、バリエーション豊富になってきています。
ママたちはどんな非常食に注目しているのか見てみましょう!
ほったらかしで備えられる長期保存食
\他にもこんな非常食おやつが!/
非常食にこそスイーツを!今すぐ食べたくなる絶品缶詰とおすすめおやつ
家族の健康を守るママは、被災時にも家族に元気になってもらうために、できるだけ備えておきたいと思うことでしょう。 非常食には命を繋ぐだけでなく、心を癒す効果も期待されています。 家族の心を豊かにするため ...
続きを見る
食べ慣れたもので備えるローリングストック
ローリングストックとは、いつも食べているものを少し多めに買っておく、という新しい備蓄法です。
食べ慣れたもので備えることができ、内容を変えるのも簡単なので、小さな子がいる家庭にぴったりの備え方です。
ローリングストックにしやすそうな食品を挙げてくださった方もいました。
被災経験のあるママが買い足した防災グッズとは
みなさん、工夫して備えられていることがわかりました!
ここで気になってくるのは、「いざというとき、本当に使えるの?」というところではないでしょうか。
同じアンケート内の「被災・避難の経験がありますか?」という設問では、100名中22名の方が被災経験ありと回答してくれました。
経験のある方の意見も見てみましょう。
被災直後、真っ先に買い足したもの1位は「水」
被災経験ありの方に向けた「被災後、真っ先に買い足したものは何でしたか?」という設問(自由記述形式)では、「水」を含む回答が22名中9名と、もっとも多くなりました。
私達は、普段の生活で思った以上に水を使っています。
給水支援を受けられたとしても、長蛇の列になる可能性が高く、心身に負担がかかります。
できる範囲だけでも、自分たちで備えておくことが大切ですね。
水の備蓄はどれくらい必要?飲料水の保管方法や災害時の注意点を知っておこう
相次ぐ自然災害を受けて、キリンビバレッジ株式会社が飲料水の備蓄に関する調査を行いました。 調査を受けた人のうち半数が「普段から自然災害を意識している」と答えたものの、実際に必要量を備蓄できている家庭は ...
続きを見る
非常食も被災直後に買い足すことに
ついで多かった回答は、「食料」(22名中7名)でした。
また、ママならではのこんな意見もありました。
離乳食は、自治体での備蓄数がそもそも足りなかったり、種類が限られてしまっていることも。
進行度にあわせて、ローリングストックで備えておくことをおすすめします。
子どもの非常食はどうする?赤ちゃんから幼児まで月齢別非常食の備え
被災時には、赤ちゃんや小さい子どものための食事を用意することが難しくなります。 赤ちゃんのミルク等の配給には時間がかかる場合が多いため、個人がしっかり備える必要があるのが現状です。 子どものための非常 ...
続きを見る
電池も欠かせない備えのひとつ
3番目に多かった回答は「電池」(22名中3名)でした。
停電時は、スマホの充電や懐中電灯、ラジオなど、何かと電池が活躍します。
被災したとき、何にどれくらい電池を使うのか、あらかじめ種類と本数を数えておくことをおすすめします。
防災グッズに必須!電池の備え方~どの電池をどれくらい、どう備蓄する?
被災者へのアンケートによると、被災後に必要だと感じたものの1位は「モバイルバッテリー」、2位が「電池」と「水」でした。(※1) 電池は、ラジオやランタンなどの防災グッズはもちろん、スマホの充電にも活躍 ...
続きを見る
その後の変化は「日用品の備蓄を増やした」人が多数
被災直後のことだけではなく、「被災後に変化したこと」も複数選択形式で聞いてみました。
もっとも多かった回答は、「日用品の備蓄を増やした」となっています。
防災グッズ買わなきゃ!と身構えずに、いつも使っているものを確実にキープすることからはじめてみるのもいいですね。
日用品もローリングストック!防災グッズだけじゃない日常の備えリスト
いつも食べているものや日用品をローリングストックしておくことで、「もしも」の時も「いつも」に近い生活を送ることができます。 トイレットペーパーは被災時も必需品ですし、ラップや新聞紙など、いつも使ってい ...
続きを見る
ママも子どももホッとできる、お気に入り防災グッズを見つけよう
今回取り上げたご意見はほんの一部で、他にもさまざまな防災グッズをおすすめしていただいています。
機会があれば、またご紹介させていただきます!
防災は、一度に完璧にする必要はありません。
まずは気になったものから少しずつでも備えてみてはいかがでしょうか?
アンケートについて
- 調査テーマ:「子どもとママの防災」について
- 調査期間:令和2年11月2日~11月5日
- 調査方法:インターネット(アンケート専用サイトから回答を入力)
- 調査対象:子育て中のママ500名(以下、各100名)
・子育て中のママ(子ども年齢不問)
・妊娠中~1.5歳の子どもがいるママ
・1.5歳~3歳の子どもがいるママ
・幼稚園・保育園児の子どもがいるママ
・小学生以上の子どもがいるママ
全体の結果レポートは、PR TIMESに掲載しています。